【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

アルバム


鳥海山


新装置


研究発表の原稿、感想といくつかの図面


年賀状


本荘


発表用漫画


変体仮名


研究をどう進めるか?-山菜採り学習法


秋田県立大講演内容


変体仮名の学び方


トラ様


私の研究の進め方(私の問題解決の考え方)


先生のプロ


確率論(統計学)


確率には条件がつく!


確率とは主観的なもの?


確率は私の知識の度合い!


学ぶ  神様は考えるのか?


私の好きなおそば屋さん


私の好きなお菓子


私の好きな朝食が食べられるところ


私の好きなカレー


問題解決研究所


美味しいもの


1.蕎麦掻き


主要論文の全文紹介


apr paper 1996


iwata, ishizaka and oji


iwata, yamamoto and yano


論文「私の問題解決の考え方」


表紙、概要と目次


私の問題解決の考え方 第0章


私の問題解決の考え方 第1章


の私問題解決の考え方 第2章


私の問題解決の考え方 第3章1


私の問題解決の考え方 第3章2


私の問題解決の考え方 第3章3


私の問題解決の考え方 第3章4


私の問題解決の考え方 第4章1


私の問題解決の考え方 第4章2


私の問題解決の考え方 第4章3


私の問題解決の考え方 第4章4


私の問題解決の考え方 第4章5


私の問題解決の考え方 第5章


私の問題解決の考え方 第6章


私の問題解決の考え方 第7章


私の問題解決の考え方 第8章


私の問題解決の考え方 第9章


私の問題解決の考え方 第10章


私の問題解決の考え方 第11章1


私の問題解決の考え方 第11章2


私の問題解決の考え方 第11章3


私の問題解決の考え方 第11章4


私の問題解決の考え方 第11章5


私の問題解決の考え方 第12章1


私の問題解決の考え方 第12章2


私の問題解決の考え方 第13章1


私の問題解決の考え方 第13章2


私の問題解決の考え方 第14章1


私の問題解決の考え方 第14章2


私の問題解決の考え方 第15章


付録1 講演「まんずやってみれ、・・・」


付録2 学位論文の概要


付録3-1 学位論文の原稿


付録3-2 学位論文の原稿


付録4 最初のエスカ論文


付録5 「X線光電子分光・・・」


論文「問題解決は真心で」


「問題解決は真心で」第1章


論文「問題解決は全身全魂で」(に改名)第2章


2018年07月05日
XML
カテゴリ:美味しいもの
埼玉にも負けないくらい暑かったです。35℃を超えた日もありました。

2日目には、いい野菜を見つけるために、隣の那珂川町へ行きました。氏家より、安くて良い野菜が買えるのです。

案の定、ジャガイモ、キュウリ、ピーマン全て1袋100円で沢山入っていました。

そうしたら、女房が蕎麦が食べたいと言うので、隣の那須烏山市の製麺屋へ行き、モリを食べてきました。この町では夏に寒晒しという蕎麦を出しています。これは冬日光の凍る直前のきれいな水に蕎麦の実を漬けて、それを真冬の空気中で乾かした蕎麦のことです。それにより旨味が増すのです。

この日はとても暑くて食欲がなかったのに、美味しく食べることができました。

それから、少し元気になり、ワラビがあるところへ行ってみたら、腰丈ぐらい草が茂っていましたが、ワラビもあることはあり、食べられそうなものを素早く1回分ぐらい採りいました。(なにしろ、とても暑いのです)

一晩あく抜きをしたら、なんとか食べられました!

そう簡単に見つけられるとは思わなかったので、ちょっと感動しました。ショウガ入りポン酢醤油に漬けたら相当美味しかったです。

今頃、新鮮なワラビを食べている人はあまりいないのではないかとちょっと自慢したくなりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月05日 17時09分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[美味しいもの] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

イワセイ4841

イワセイ4841

お気に入りブログ

にこにこ・うるるん イザッチさん

コメント新着

 aki@ Re:今朝は反が鈍い(10/18) この様な書込大変失礼ながら、日本も当事…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.