1965666 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

気まぐれ*旅の日記帳*

気まぐれ*旅の日記帳*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

サイド自由欄

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

2009年12月22日
XML
テーマ:中国&台湾(3293)
カテゴリ:旅行(中国)
 前門大街(大通り)の「都一処」で軽い昼食をとった後は食事
 徒歩で天安門広場から王府井を目指します歩く人

 星それまでの日記はこちら


 前門大通りの都一処


 都一処.jpg


 前門大通りは清代の古い町並みが復元されています。
 町全体がまるでテーマパークのようきらきら
 

 前門.jpg


 前門大通りの入り口にある牌楼、奥に見えるのが箭楼です。


 そして入り口近くにあるスターバックス。
 中国語表記は「星巴克珈琲」。


 スターバックス.jpg


 中国のスターバックスの値段は日本とほぼ同じ。
 どうやら価格調整されているようです。

 でも現地の物価を考えるとかなり高いと思う雫
 店内は欧米人が多かったです。

 ここで買った物は、


 スターバックス2.jpg


 中国限定の万里の長城と龍のマグコーヒー

 そして箭楼をくぐります歩く人


 箭門.jpg


 奥に見える門が前門(正陽門)。
 北京で一番大きな門らしいです。


 ここを超えると天安門広場になります。
 天安門広場に入るには手荷物検査があります。


 天安門広場.jpg


 奥に見えるのが故宮の入り口、天安門。

 前門大通りから箭楼~前門~天安門広場~故宮と、
 ここまで南北に一直線に並んでいます。

 この広場の東側にどーんと鎮座しているのが国家博物館。


 国家博物院.jpg


 これはほんの正面玄関部分で、
 天安門広場の南北いっぱいに広がってます。

 現在改装中で、2010年にオープン予定。
 完成時は世界最大級の博物館になるそうです。

 ここは私の中国語の先生の前の職場だったところ。
 じつは私は大学の社会人講座で学習しているのです。

 なので先生の専門は中国古代史(考古学)で、
 学者(=教授)であり、語学の専門ではないのです。

 授業は時々脱線して歴史のお話になったりします。
 それがすごく楽しかったりきらきら

 さて、ここから王府井へ歩く人

 途中の東方新天地で見つけたSONYのショールーム、
 ソニー・スタイルです。

 SONYは人気があるようで、たくさんの人がいました。
 そこで目が釘付けになったもの下矢印


 SONY.jpg

 
 最近VAIOのWシリーズの白を買ったばかりなのですが、
 このケースは日本では見たことがなかった。
 マウスも見たこと無いかも。

 私が買ったのはこの下矢印右の純正のケース、約5,000円なり。


 SONY.jpg


 北京の方がバッグ型だし、ポケットもたくさん付いていて、
 使いやすそうな気がする。。。
 
 約200元(1元=13.75円)なり、安い。。。
 よっぽど買おうかと思ったけど、ぐっとこらえました。。。

 この日は寒かったので、夕食は中国語の先生おすすめの、
 羊肉しゃぶしゃぶ店「東来順飯庄」へ歩く人


 東来順1.jpg


 このジャンルでは老舗にあたるお店です。
 ヒルトン北京・王府井の隣の新東安市場に入っていました。

 北京に行く前の授業で、先生がホワイトボードに、
 「○○さんは東来順で羊肉しゃぶしゃぶを食べました」と書いて、
 皆で口頭練習したっけ。。。うー、恥ずかしい雫

 なので絶対に行かなければならなかったのです。


 東来順2.jpg


 おいしかったですきらきら

 内蒙古の専用牧場で飼育された、2歳未満の雄の羊肉だそうです。
 鍋に香草が入っているので、とても体が温まります。

 こうして4日目もすぎていきました。
 明日はいよいよ帰国です、つづく。

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月04日 19時06分03秒
[旅行(中国)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.