406257 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

消費生活&写真生活

消費生活&写真生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

j110041

j110041

Calendar

Recent Posts

Favorite Blog

軽井沢日記 すぅ+anさん
cafe sabot じつこ じつこ555さん
サラリーマン日記 nob+さん
スタジアムは燃えて… バロン82さん
Happy child happy l… la ラーフルさん

Comments

09cb005y@ Re:戸隠奥社(07/21) 娘さん頑張りましたね。(^-^) ぼくでもけ…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2010.03.13
XML
カテゴリ:長野
長野の「権堂(ごんどう)」という昔からの繁華街には
ロキシー・松竹相生座という昔からの映画館があり、
ちょっと気になる作品を上映して頑張っています。

そんな映画館の見学会があるというので小雨降る中参加してきました。
参加者約50人。
日本最古と推測される現役の映画館という説明を受けて、
ボイラー室と建物裏のお稲荷さんと映写室を見学させていただきました。

ボイラー室には昔はボイラーマンが常駐していたそうで、
古びた時計や、古びた鏡が歴史を感じさせました。
タイムスリップしたような感覚。

普段は誰も入らないようなお稲荷さんも、いい風情。
梅の花がもうじき咲きそうです。
スクリーンの裏はアパートで昔は人が住んでいたそうで
驚きました。

映写室は、皆さん興味があるらしく興味深げ。
考えてみると映画は見たことがあっても映写室も、映画のフィルム
も初めて見ました。

木造の映画館には2階席があり、昔はここまで埋まるほど
大勢の人が見ていたんだろうなとか、
義父母はデートでここでよく須坂から遊びに来て
映画を見て食事をしてたと言っていたなとか、
そんなことを思いました。

そんなことを考えられるのが「歴史と伝統」だったりするような気がします。

長野では築40年の長野市民会館を建て替えるという議論が盛んです。
その建物をもう一度見直そうという動き、善光寺門前の古い建物を見直そうという動き。
いろいろな動きが起こっています。

ずっと昔からそこにあって、あって当たり前と思うものは
普段はその大切さに気づかないのだけれど、
なくなってみて初めてその存在感に気づくのではないか。

この街に産まれ、この街に生きるものとして、
何ができるのか、考えてみたいです。

映画館見るなら、映画見ろよ。そのとおり。
まず、この映画見に行きます。

+ + +
<今日のコピー>
みつめなおす。

<今日の消費生活>
出費なし






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.14 21:58:14
コメント(0) | コメントを書く
[長野] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.