000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

椎間板ヘルニアの部屋

椎間板ヘルニアの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

K-ANGLE

K-ANGLE

Freepage List

Jul 22, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
手術後3日間は、寝返り以外の身動きは許されず、ストレスも頂点に達したが、4日目以降は食事のときなどはベッドに30度ほど傾斜をつけられ、多少は気分的にも楽になった。
食事もトイレも、フルフラット状態とは比較にならないほどスムーズにできるようになった。
ただ、初めて傾斜を付け体を起こしたときに、とても気分が悪くなった。
やはり、寝っぱなしの状態だったから、血の流れに変化がおきたのか、クラクラとめまいのような状態になってしまった。
その時は食事だったのだが、とても食べられる状態ではなく、そのまま下げてもらった。
その後も多少症状は続いたが、徐々に消失していった。

この頃になると、傷口の痛みもだいぶ落ち着いてきて、ある程度自分の意思で寝返りを打つこともできるようになる。
ただ、傷口の痛みはもちろん、腰全体には重苦しい違和感が相変わらず残っている。
苦しい思いをして手術を受けたが、本当にあの症状がなくなるのだろうかという不安も増してくる時期だ。
とにかく、寝たままなので体が動くのかどうかも分からないし、もしかしたら立てなくなるのではないのか?という不安もあった。

そして、術後7日目運命の日を迎えることとなった。
医師が回診で、特に変わった状況はない旨の問診を経て、「それでは立ち上がってみようか」と。
前回の手術時と同じく、看護婦さんの介助を得ながら恐る恐る床に足を付けてみた。
心配していたほどの状態ではなかったが、やはり患部に上半身の重さが一気に係り、鈍い痛みを感じる。
ただ、体の線はまっすぐになっており手術の効果は実感できた。
最初は仕方ないが、ほんの少し立ち上がっているだけなのに相当な疲労を感じた。
その疲労も、少しずつ改善され心地よい疲れ程度にいつの日か変わっていた。
今後は、サークルという車輪の付いた歩行器(寄りかかりながら歩ける)を使用しながら方向訓練をし、平行して機能回復訓練のリハビリを受けることとなった。

余談だが、これ以降はトイレの問題も解消され1週間ぶりの用を足した。

つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 22, 2006 02:25:55 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


良かったですね   tosi_00 さん
回復も順調そうで良かったですね。
わかりやすいブログでためになります。
お大事に!
(Jul 22, 2006 10:34:22 PM)

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

経験者@ 大金じゃね? オレの初体験20万で売れましたhttp://azca…
tosi_00@ 良かったですね 回復も順調そうで良かったですね。 わか…
K-ANGLE@ Re:頑張ってください!(07/12) tosi_00さん お立ち寄りいただきありが…
tosi_00@ 頑張ってください! 痛さが伝わってきます! 俺も足の痺れで…
みんなのプロフィール@ みんなのプロフィール ブログ開設おめでとうございます!! アク…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.