158587 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/04/19
XML
カテゴリ:思春期の子供達
我が家には、いっぱいマンガがある。
おじいちゃん・おばあちゃん、まわりの皆様の愛のお小遣いは、
たいてい、コレに消えてるようです。

でも、私はマンガでいろいろな事を学んでいるな~、と思っていて、
うちにあるマンガの中で、
「コレ、イヤだな」思うのは、きっと3割くらい。(母はバカバカし過ぎるとやんなっちゃう)

息子達は、おススメのマンガを「コレ、面白いから読んでみる?」と、貸してくれます。
作者の年代のせいか、7,80年代のRockアーティストがちょろっと出てきたりすると、
ニヤッとして読んじゃったりして。(ツボを心得ている)
きっと、母のマンガに対する悪い認識(誤解)を払拭したいのかも知れないけど・・・

家族のお気に入りは、
「バカボンド」「MONSTER」「20世紀少年」「風の谷のナウシカ(初版)」あと「Mind Assassin」あたり。

息子達は、たとえば
「何かがあった時どうすればいいのか」「人間関係に迷った時」など、
現実的な問題に直面すると、判断する前に、いろいろな解決策を考える。
そんな時に、これらのマンガもヒントになっているみたい。
(たまに聞いたようなセリフが出てきたりして…)

あと、最近私が「せつないな~」と感じたマンガは「サイコ」や「ホムンクルス」「Deth Note」などなど。
現在の時代背景が影響しているのか・・・サイコのテトラ君は特にセツナイ。

手塚治さんもひととおり有名どころは揃えていました。
(手塚さんのマイナーな作品も、スゴイのに。ま、いっか)
私も子供の頃に買いました。もう無いので、子供たちは買いなおしています。

マンガが子供たちに与える影響は多々あります。良い事も悪い事も。
どっちも知っていた方がいい事もあるかもしれない。
悪い部分だけ見せないで、子育ては出来ないから。
だから、あまりの量にあきれる事はありますが、あまりとやかく言わないいません。
あと、現在良い作品も多いので。(お母さんの立場で読むとまた違った味わいがあります)
現在の若者を取り巻く状況や、興味の対象もわかるし。

マンガと思春期。いつの時代も通り道なんですかね。
自分がマンガを読まなくなったのは・・・高校に入ったあたりだったような気がします。
それからは、もっぱら本。
高校生!少しくらい、文字だけの本も読もうよ~。と、思うけど、
文学は学校の教科書で充分らしいです。眠くなっちゃうそうで。(^_^;)

もうひとつ。貴重な時間の使い方は考えていただきたい。
マンガばっかりで大事なところを外さないように。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/04/19 07:46:39 PM
コメント(4) | コメントを書く


PR

カレンダー

プロフィール

rasta-mam

rasta-mam

カテゴリ

お気に入りブログ

桜子のあすなろの家 桜子〜さん
こままのお買い物天… こまま1023さん
私の時間 tumugi215さん
北海道雑食美々 ~ … せんとりすさん
ROCK STEADY Oharatchさん

コメント新着

ネコアコ世代?@ Re:ロディ・フレイムを思春期息子聴いてみる(07/28) 久しぶりにアズカメを聞いていて、ロディ…
rasta-mam@ Re:すばらしい!(02/18) ななよしさん そうですよね。雪ダルマと…
ななよし@ すばらしい! 子供たちに見せた。おきぬけで目が開いて…
rasta-mam@ Re[1]:息子を独立させるということ(06/24) こまま1023さん お久しぶりです。 混…
こまま1023@ Re:息子を独立させるということ(06/24) お久しぶりです^^。 やっぱり写真が素…

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.