1435665 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 15, 2009
XML
カテゴリ:資格
おはようございます。昨夜は遅めの新年会で、今日は若干起きるのが遅れ、焦ってます。。。
今日は生産方法について紹介します。(出所:06年度1次試験 第3問)

製造業では、生産の際に仕事の流し方により、生産方法がいくつかに分類されます。
今日はそれらを紹介します。

個別生産:個々の注文に応じて、その都度一回限りの生産を行う形態。
    後述の連続生産の反義語。各顧客の細かい要望への対応が可能になる反面、
    納期が厳しい、仕様変更が多い、負荷変動が大きいなどの特性を持つ。

オーダーエントリー方式:共通部品を用いて途中まであらかじめ生産しておき、
    受注後に顧客仕様により、その先の生産を行う方法。

モジュール生産:部品またはユニットの組み合わせによって顧客の多様な注文に
    対応する生産方式。複数部品を組み付けたモジュールをあらかじめ組み立てておき、
    受注後にモジュールを組み合わせることにより、多品種の最終製品を生産する方式。

連続生産:同一の製品を一定期間続けて生産する形態。製品の個数ではなく、
    種類が同一のものを継続して生産する。自動車産業やプロセス産業で見られる。

ロット生産:品種ごとに、生産量をまとめて複数製品を交互に生産する形態。

いくつか聞いたことのあるものがるかも知れませんね。

ランキングクリック!応援クリックは励みになります!

ではでは~。

---
ネットでスーツが買えれば、紳士服ショップの店員との煩わしい会話は不要ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 15, 2009 06:36:40 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.