1435667 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
February 13, 2009
XML
カテゴリ:資格
おはようございます。今日は春一番が吹くような暖かさになるみたいですね。
今日は物流の自動化技術について紹介します。(出所:06年度1次試験 第14問)

近年、物流に対するニーズは高度化・多様化し、物流コストが上昇する要因になっています。
この状況に対応するために、物流事業者は物流コストを削減するとともに、質の高い
サービスを提供するという、新たな課題に対応する必要に迫られています。

このため、荷役等の労働集約的な作業部門を中心として、機械化・自動化による合理化を
進めるとともに、物流事業のニーズに即した新しい物流技術が開発されています。

今日は自動化装置の仕分機器パレタイザについて紹介します。

仕分機器(ソーター)とは、物品に添付されたバーコードラベル等から制御装置へ入力された
情報を元に、物品を発送方面別、品種別等に振り分ける装置のことです。
トラックターミナルや配送センターでの方面別仕分け等に広く活用されています。

パレタイザとは、ものをパレット上に自動積載する装置のことです。
それぞれの層ごとに積み付けする、“高床式・低床式パレタイザ”と、単品個数単位で
積み付ける“パレタイジングロボット”との2種類に分類されます。

・・・

これらの自動化装置は、大型化した物流倉庫などで利用されています。
普段はなかなか見ることがありませんが、テレビなどでも時々紹介されていますね。
実際に目の当たりにすると、機会の優秀さに驚くこと間違いなしです。

ランキングクリック!応援クリックは励みになります!

ではでは~。

---
今年の冬は手指の皮膚がボロボロなので、試してみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 13, 2009 06:40:52 AM
コメント(3) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.