1435652 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 3, 2009
XML
カテゴリ:資格
おはようございます。今日は関東地方も昼から雪みたいですね。
今日も一括納品方式について紹介します。(出所:06年度1次試験 第26問)

昨日に続き、一括納品方式で利用される物流センターの特徴を紹介します。
まず、物流センターには在庫型センターと通過型センターという分け方があります。

在庫型センター(DC:ディストリビューションセンター)とは、
商品を在庫しているセンターです。

通過型センター(TC:トランスファーセンター)とは、
店別加工、流通加工等を行うセンターで、商品を在庫することはありません。

在庫型センターであれば、店舗別(売場区分別)にピッキングを行い、積み込み、搬入を
行えばよいので、一括納品方式では在庫型センターを利用する場合が多いといわれます。

・・・

小売業者もある程度の規模になってくると在庫型センターが増えてきますね。
小規模小売業者では、在庫リスクを抱えられないため、通過型が多いと思います。
そういう意味では、在庫を持てるのは規模が大きくなってきた証なのかもしれませんね。

ランキングクリック!応援クリックは励みになります!

ではでは~。

---
毎朝、気持ちよく起きれるのであれば、ベッドや枕は高くても良いですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 3, 2009 06:30:51 AM
コメント(2) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.