1435971 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 5, 2009
XML
カテゴリ:資格
おはようございます。昨夜は死闘の末に巨人が何とか引き分けに。ほっとしました。
今日は外注管理について紹介します。(出所:08年度1次試験 第19問)

製造業においては、部品などの資材を外部から調達することが多々あります。
外部から調達することを外注といい、適切に調達するための外注管理が大事になります。

外注管理に関しては、以下のような特徴が挙げられます。

・外注先の負荷状況は、外注先を選定するための重要な基準の1つです。
 これは、負荷が高いと安定的な供給を受けることができなくなる恐れがあるためです。

・外注利用の目的は、例えばコストというひとつのファクターによって決められるものでは
 なく、企業の成長戦略からの判断で行われることが一般的です。

・外注を利用する目的には、経営上の危険分散、生産の平準化などがあります。
 自社の得意でない分野に敢えて取り組む危険を冒さず、外注することを選択します。

・外注品は、購入側企業の仕様が加えられた品物で、一般市販品とは区別されます。

・・・

中小企業の経営者の皆様も、それぞれ得手/不得手がありますし、本業に注力して頂くため
にも、経営コンサル(中小企業診断士)の幅広い知識等を活用されてはいかがでしょうか。

ランキングクリック!応援クリックは励みになります!

QRコード作成の【Q's make】
短縮転送URL作成の【S&F URL】
アラームメール管理の【Plago.net】
ランダムパスワード生成の【ぱすぱすっと】

ではでは~。

---
秋らしい天候になってきて、連休もあるので9月は出かけたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 5, 2009 07:39:11 AM
コメント(8) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.