1440398 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

格安アイランドホッピンと観光

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

お花と戯れる日々~L… *花カフェ*さん
海外介護、海外移住… フィリピン案内人さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.06.21
XML
カテゴリ:我が家のペット




自宅の水槽

自宅の水槽で飼う魚は大きく分けて淡水魚と海水魚に分かれます。

日本でのペットショップで多く見かけるのが淡水魚のグッピー、テトラ、デスカス、アロアナなどの熱帯魚が多いです。

海水魚もありますが手入れが大変で魚も高価になります。



セブ島の場合は

此方セブ島でも魚のペットショップがありますが海水魚を扱っている所はとても少ないです。

海が近くにあるのに何故とと思われますがそれだけ海水魚の方が手間がかかるからです。

一番の問題は水が海水で有る事といつもクーラーを回して水温を下げてあげないといけないからです。

アネモネ、珊瑚等は水温を25度以下まで下げなければいけません。

でも海水魚の場合は海外に輸出するために多くの業者がありますので日本の価格の数分の一で手に入ります。

海水魚はとてもカラフルでとても癒されますのでセブに移住なさった方には趣味としてお勧めです。



フルーツしか食べない鳥

このパロットはカラーが7色で飼ってから2年になります。

この鳥の特徴はフルーツ以外は何も食べない事です。

この鳥に与えているのはマンゴ、パパイヤ、バナナのみです。



果物が安いから

この鳥を日本で飼ったら大変です。

日本では高価なマンゴ、パパイヤが主食ですから餌代が!

この二羽の鳥で一日にマンゴ一個とパパイヤ一個、バナナ一本を食べます。



ダックスフンドの赤ちゃん

今月の15日に生まれた赤ちゃん今日で1週間です。

ママのオッパイと睡眠の明け暮れの毎日です。

前回は7匹の内2匹を残して5匹をあげました。

今回は1匹を残してあげる予定です。



早く大きくなーれ!

ペットを飼った場合大変な事は病気にならないように注意する事です。

犬の場合は予防接種を最低4,5回しなければなりません。

でも命を預かっているのですから当然です!

日本では出来なかったペットも此処セブでは可能です。



このような手間をかけて育てるからこそ愛情が湧いてくるのでしょうね!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ
にほんブログ村
この情報がお気に召しましたら応援クリック(日の丸)をよろしくお願いいたします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.21 07:47:09
[我が家のペット] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.