1005307 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はりきっていこう(^o^)/

はりきっていこう(^o^)/

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年12月27日
XML
カテゴリ:ホラー


納涼映画第5弾


諸事情で近々「ホステル2」を観れそう
なので、おさらいです


「キャビン・フィーバー Cabin Fever」(2002 米)

『その恐怖は感染する』

監督・制作・原案・脚本:イーライ・ロス
出演:ライダー・ストロング ジョーダン・ラッド ジェームズ・デベロ

ロス監督がこの1作で有名になったデビュー作。病気感染パニックホラー映画。


「どんな話?」

5人の若者が休暇をすごすために森の小屋にやって来る。皆で楽しく過ごしていた夜、病気で血まみれの男が助けを求めて小屋を訪れるが、驚いた彼らは手荒く追い払ってしまい、その際に乗ってきたトラックも壊れる。翌日女の子の1人が発病するが、感染を恐れた彼らは彼女を隔離してしまう。そしてまた1人…


予想

1.「キャビン・フィーバー」="小屋熱、山小屋病"っていうくらいだから地元でだけは知られた伝染病なんだろうな。

2.怖いらしいから、治療法はないんだろうな。



大当たり … 


「ひゃっほう酒もSEXもやりたい放題だぜ~」
「銃だってある」
「マリファナいいじゃん、イイジャン」
(ちなみにマリファナを持って現れる青年がロス監督自身らしい)

って浮かれてたバカ者たちが、

「病気になっちゃたよ~、オレ死ぬのヤダ~」ってストーリーなので、

これからお互いを殺し合うぞケケケケケ
と思ったらそうでもない。

途中保安官補が登場したときは、
さあこれから大挙して始末しに来るぞウヒヒヒヒ
と思ったら別の展開になった。

逃げたヤツがたどり着いて村中パニックだオホホホホ
と思ってたらカンフー少年が登場した。

ことごとく予想を裏切る展開で、その意味では最後まで目が離せなかった。


登場人物がバカだと必ずイライラさせられるのでイヤなのだが、思ったほどでもなかったのは予想外。のび太っぽいライダー・ストロングさん(強そ~)が急に冷酷になったのも予想外。病気の影響か?

ひょっとしてロス監督ってホラーの常道を熟知していて、素人にはできるだけ気付かれず、ファンには「え゛っ」と思えるようなハズシ方を狙ったのかな?

もしそうなら、かなりの才人

でもこの映画にはきっと「スプラッター・シーンが生ぬるい」という評がついただろうから、「ホステル」では思いっきりやったんだろうな。
そっち方面には行かずに、王道で勝負して欲しかったなぁ

私には、保安官補が登場するシーンがことごとく?だったが、気持ち悪いシーンはあっても残虐な描写は少ないので、初心者にもOKかな?

ラストシーンは趣味・センスが良いので、クレジットが出るまで観ないと損します



オススメできる:ホラー映画初心者、パニック映画ファン
オススメしない:スラッシャー映画ファン、田舎が怖い人





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月03日 13時06分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[ホラー] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

mdu

mdu

サイド自由欄

押して下さると調子にのります (o ̄▽ ̄o)v

にほんブログ村 映画ブログへ
blogram投票ボタン
人気ブログランキングへ


お気に入りブログ
「ホラー映画向上委員会
  MebiusRing」


「クロケットの
  映画倉庫ブログ」


カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.