2178568 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

平リーマンブログ

平リーマンブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

80486DX4

80486DX4

Calendar

Freepage List

2007.09.23
XML
カテゴリ:JAL
 今年はほとんどがJALでJAL以外はたった数回、
ANAに至っては搭乗ゼロ回です。

会社に入って初めてですね。

ANAに一回も乗っていないのは。

ANAに極力乗っていたときもJALには年数回は
乗っていましたからね。

ということで、最近気が付いたこと。

カバンの汚れや凹みがほとんど無いということ。

ザイレムのアラヤなんかANAに預けた日にゃ、ベコベコに
されてしまいます。
xylem-alaya02.JPG
(新品当時のザイオンとアラヤ)

もっともリモワ等のアルミ製スーツケースは凹んだり
傷が付くのが勲章というか箔が付くってもんで、
それはそれでかっちょえぇもんっす。

で凹んだら裏からハンマーで叩けばそれなりに
元に戻りますし、それがアルミの利点でもあります。

以前、HNDでGHさんに
「ANAさんは預けたらベコベコにされますからねぇ」
「まぁ、それはそれで箔が付くから・・・」
と冗談半分に言ったら・・・

福岡空港に着いてびっくらこきました。

ナイロンに包んでいたのは見ていたので
知っていましたが、それを梱包材で包んで、さらに
輸送用トランク(ペラペラの引っ越し用みたいな奴)に
収納していたのです。

ということで、福岡空港のターンテーブルからGHさんが
それを下ろして、開梱して、ビニールを取って、
汗だくで私に手渡してくれました。

プラオリタグは付いていましたが、見事にドンベで
バゲージクレームを出ました。

それ以来、空港でビニールをおかけしましょうか?
と言われても拒否しています。

タグ回収場所でビニール剥ぐにも時間は掛かりますからね。

また、傷が付いてなんぼってぇのに傷が付きませんし。

ちなみに、JALに比べてANAの荷物は異様にビニール掛け率が
高いです。エルメスとかヴィトンならまだしも・・・

たまに預けるコールマンのちゃっちい布バッグにもビニールを
掛けてくれます。ANAは。
その後、ビニールは掛けるなって先に言うようにしています。

これって、客からのクレームが多いので、基本的にはなんでも
かんでも掛けるようにしているとしか思えません。

ただし、この現象はANAのPLTになってからですね。

平会員時代は一回もビニールを掛けられたことはありませんので。

的はずれな想像ですが、ANAの上級会員はクレームが多いのか?
最近は裕福層が多くなったのか?

まぁ、それはともかく、JALはビニール掛けが少ないですね。

さらにカバンの傷みが少ないですね。
ちなみに、JALではまだ一回も
「ビニールをおかけしましょうか?」の台詞は聞いたことが
ありません。当然、自分からビニ掛けしないでくれと
言う必要もないです。

これまた的はずれな想像ですが・・・

JALも以前はクレームが多かった。そして裕福層が多かった。
よって、ビニール掛けが多かった。

それが何年も継続していたので、ビニール掛けだけに止まらず、
荷物をグラハンさんが丁寧に扱うようになった。
(クレーム防止の改善提案でしょうか?)

ということで、凹み直し用で買った小型ハンマーが最近は
とんと使用していません。まぁ、いいことだと思っています。

余談ですが・・・ネパールとかミャンマーとかなら
リモワの凹みとキズは・・・ってレベルじゃないです。

思いっきりぶん投げられて、開口部までいっちゃって、
ターンテーブル上で着替えをバラマキなら回っているリモワを
たまに見ます。

事実、たまに機内に収納しているのを見ることがありますが、
異様に手荒です。あれを見ると4輪タイプのスーツケースは
足がモゲても当然だなぁ・・・って思います。

やはり、そういう国に行くときは部屋での金庫代わりにも
なりますし、2輪ハードケース(ポリ製)が一番だと
思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.23 15:59:35
コメント(0) | コメントを書く
[JAL] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.