2174702 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

平リーマンブログ

平リーマンブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

80486DX4

80486DX4

Calendar

Freepage List

2010.11.15
XML
カテゴリ:旅行(海外)
 昨日の補足です。

taipei101-01.jpg
(電脳街の光華商場4Fから見た台北101)

自己流で覚えている私の台鉄の乗り方?キップの買い方?は
台湾人から見ると違うそうです。

無論、私が正しいのか台湾人が正しいのか未だ判明していない
ところが台湾らしいっちゅうか・・・なん中華・・・って古い。(笑)

つまり、ドライバーや通訳に台鉄のキップの買い方を聞いたところ、
みんなが異口同音で「一番安い値段で買うのが当たり前!」
とのことです。

自強号に乗ったとしても普通キップ値段しか払わないそうです。

「では、なんで台湾スイカ改札はみんな並ぶの?」
「駅員に乗った電車の種別を申告しないなら、早いはずでは?」
って、聞いたところ・・・「さぁ・・・(苦笑)」

「みんな鈍くさいだけじゃないの?」
「ちなみに、台鉄でスイカ使えるようになったのが最近だから
実は私も使ったことがないので詳しくはわからない」
とのことです。つまり、誰も台鉄でスイカを使ったことが
ないらしいんです。

う~ん・・・聞く相手が悪かった。

だって、通訳(男)もドライバーも・・・

こいつらって、移動はいつも車で電車なんか乗ったことが
無いから電車のキップの買い方なんて気にしたことが
無いと言うことらしい。

今度、台北のうちの会社の台湾支店のお嬢さんに
聞いてみよう。彼女ならいつも電車通勤だから
わかるはず。
Zoe-san-01.jpg
(台北支店の第二通訳のお嬢さん
第一通訳が日本の本社等に出張中は彼女が
私に付き添います。
ちなみに台湾支店の台湾人は全員日本語が話せます。
つうか、主任務が通訳なんだろうな・・・きっと。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.15 19:39:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.