182490 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CP9A&EG6~どっちが楽しい?ヽ(~~~ )ノ ハテ?

CP9A&EG6~どっちが楽しい?ヽ(~~~ )ノ ハテ?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

じょ~た0831

じょ~た0831

お気に入りブログ

Happy Sad☆… ☆ケイティ☆さん
channel seven FD3S… アキラ・シルバーマンさん
コンパクトカ-大好… コンパクトカ-大好き。さん
光り輝くために ナッシー♪さん
エボおやじさん

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:寒いのでおうちでぬくぬく (  ̄_ ̄)(01/23) cialis blues songis generic cialis avai…
 http://cialisvu.com/@ Re:寒いのでおうちでぬくぬく (  ̄_ ̄)(01/23) vantagens do cialis sobre o viagraciali…
 KK@ 真面目人間涙目wwwww 昨日工 ロ カッコイイ系?の子ゲトったん…
 視 姦@ じーーーー・・・・ なんかとりあえずオ ナってるとこ見てる…
 のりお@ ちょwwwww ここの女ノリ良すぎwwwwwwwwww…

フリーページ

2008.02.29
XML
カテゴリ:ミニバス日記



閏年。

こんな字を書くんですね^^;

“門”構えに“王”。

4年に1度、公転サイクルを修正する為に1日多い年。

でも、ホントは4年に1日ではなく、0.98・・・・日の違いらしく、128年に1回うるう年ではない年があるそうです^^

128年に一度。

人生では中々経験できないようですねぇ・・・(笑)




最近、うちの選手達が非常に良い表情です。練習中も、休憩中も、終わった後も。きっと、個々でやるべきことが見えつつあるのかな~と思ってます^^

しかし、その理由は来週更にふか~く知ることになるんですけどねぇ・・・。

来週、練習を1時間ほど割き、前大会のVTRを見ながらのミーティングをやる予定。選手だけではなく、父母の方の参加も可。
おいらたち指導者だけではなく、チームとして方針を知る、適切なプレイを知るということがおいらは重要だと思っているので^^
どれくらい、参加してもらえるのかは不明ですが、とりあえず初の試みをやりますよ♪

その反省材料というのは・・・・。



さて、先日の大会で、結果は4位入賞!

メダルまでもらっちゃいました^^

しかし、ゲーム内容は・・・・。

1試合目、ズタボロとはこのことでしょう。
きっと、相手チームと選手レベルは差はなかったと思います。
気持ちで完全に負けてました・・・。

前日の試合で燃焼しちゃったのかなぁ ( ̄ヘ ̄) と思うほどのヘタレぶり。
1Qティップオフから全員足が止まった状態。試合のVTRを見ても、こりゃダメだ・・・という感じでした。

コースに入りきれない。しかも、ファウルになるまでも近づけない。
綺麗にコースを開けて、相手のレイアップ。まるで練習風景のようなゲーム運び。

選手の表情も覇気がないし、血の気もない。死んだ表情というのはこのことを言うんだろうな~と思うほどの顔色でした。

しかし、終わった後にボロボロ泣き出す選手達。
おいらは「なんで?」と思ったのですが、彼女たちに「負けるはずがないと思ったのか?」と問うとその通りでした。
アホか~( ´△`)、と思いました。
試合前から勝ち負けを意識している選手がどこにおるんじゃい!!!、と^^;

でも、泣くだけ泣けと。
その後、自分たちの力を出し切れずして負けたから、泣くんだろ?って。
15名を前にして、「これが後悔って言うんだぞ。」と伝えました。

おいらは日々「後悔するようなプレイはするな!必ず反省に結び付けなさい!」と言ってます。

そして、「もうこんな思い(後悔)をしたくないなら、勝ち負けではなく、自分たちができることを全て出し切りなさい!」と一喝。

この一喝が効いたようで・・・。



2試合目。3位決定戦。
結果的には敗北でしたが、おいらは今大会3試合の中でベストゲームだったと思っております。

何が良かったか?

ファウルアウトする選手もおり、みなファウルが混んで自滅したようにも見えていたはずです。
しかし、おいらはそこが重要!と思っております。

動かない足を振り絞って動かして、ファウルするくらい近づいた結果なんです。
決して、くだらないファウルではなかったんです。

足を無理矢理動かして止まりきれずファウルする者、追うが最後に肩を入れられ、無理矢理止めようと手を下げてしまいファウルコールされる者などなど。
確かにファウルはやってはいけないことだと思います。しかし、追う気持ちがなければファウルトラブルにもならないのです。

1試合目ではファウルにもならなかったプレイが、ファウルになるまで近づけていたというのはおいらの中では評価できるポイントとして見ておりました。
そして、うちの弱点もキッチリ分かることになったので^^



うちのチーム明らかにスタミナ不足。技術的な基礎基本云々ではないのです。体力です。

これが分かっただけで今大会は収穫があったと思っております。
以前から、指導者陣は分かっていたのですが、彼女たち自身が気付く機会というのがなかったのが現状。
どんなに必要なことであっても、自覚ないものを他者がいくら指示指導しても聞き入れないのが人間の本能。
この大会を通じて、彼女たちが自分自身で気がつくことができたのです。これって重要ですよね^^

大会が終わり、15名が集まって話をしたときに「今回見ててうちの大きな弱点が分かった!だから、次回の練習から必ず縄跳びの縄を持ってくるように!」と。何名かはなるほど~という表情、他は (; ̄ー ̄)...ン? という表情(笑)

大会明けの練習からランニング代わりに縄跳び導入。
彼女たちには試合分析をし、自らも気付いていることを再度説明。きっちり納得ができたかどうかは微妙ですが^^;

それでも、自分らのやるべきことができた現状は大会前とはチラッと表情が違うように見えます。
人は目標を持ったときに初めていろいろなことへ積極的に取り組むようになりますからね^^

まだ縄跳びの回数的には少ないのですが、現在はリズムを重視している為、それは仕方ないと。
しかし、5~6月頃には6分間2セットを平気で飛べるくらいになるようにしていくぞ!と説明すると、彼女たちの表情もパーッと明るく^^

もちろん、普段の練習でもキッチリしごいております。
サイズの差は、足でカバーがうちの現在目指すところですからね♪

しつこく、嫌がらせるようなDFを展開する為に、練習ではしんどい思いをする。それがきっと自信に繋がりますからね^^

うちのチームカラーあきらめないDFの色をドンドン濃くする為に、しばらくは地味~な練習が続きそうです^^;







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.01 00:19:16
コメント(0) | コメントを書く
[ミニバス日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.