182335 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CP9A&EG6~どっちが楽しい?ヽ(~~~ )ノ ハテ?

CP9A&EG6~どっちが楽しい?ヽ(~~~ )ノ ハテ?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

じょ~た0831

じょ~た0831

お気に入りブログ

Happy Sad☆… ☆ケイティ☆さん
channel seven FD3S… アキラ・シルバーマンさん
コンパクトカ-大好… コンパクトカ-大好き。さん
光り輝くために ナッシー♪さん
エボおやじさん

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:寒いのでおうちでぬくぬく (  ̄_ ̄)(01/23) cialis blues songis generic cialis avai…
 http://cialisvu.com/@ Re:寒いのでおうちでぬくぬく (  ̄_ ̄)(01/23) vantagens do cialis sobre o viagraciali…
 KK@ 真面目人間涙目wwwww 昨日工 ロ カッコイイ系?の子ゲトったん…
 視 姦@ じーーーー・・・・ なんかとりあえずオ ナってるとこ見てる…
 のりお@ ちょwwwww ここの女ノリ良すぎwwwwwwwwww…

フリーページ

2008.04.26
XML
カテゴリ:ミニバス日記



今月に入り、気温20度を超える日が何度かありました。

世間はもうすでに春だというのに、まだスタッドレスを履いているおいらです。

さすがに明日の日曜、夏足変更等して準備をしなきゃなぁ・・・・^^;




さて、5月半ばにある地区の大会に向けて、休日返上にて練習試合を毎週行っております。
何を隠そう本日も練習試合でした^^;

本日、指導者として、選手に申し訳ないことをしていたことに気が付きました。

うちの副キャプテン、サイズ的にも身体能力的にも世に言う「オールラウンダー」としての素質十分なんです。
しかし、最近の練習や試合などなど見ていると、どうもしっくりこない。
厳しい言葉で言えば、機能していないという状態。

台形周辺でのプレイをするのは分かるのですが、ボールサイドに展開しても棒立ち状態。

DFも相手との距離を詰めずに、抜かれ放題。

抜かれないようにするも、手を出しPFがかさむ。

以前は違ったんですよね。もっともっとやっていたんです^^;



本日の練習試合でも、唯一活躍している記憶がないほどに大人しいプレイの連続。

( ̄ヘ ̄)ウーン と振り返ってみると・・・・。

全てのプレイが中途半端なんです。

しかし、それは指導者としての視点。彼女の視点に立ってみると・・・・



何をしていいか分からない。



何をするにも自信がない。



テンションが上がらない。



ゲームに集中できない。



という、仮説を立ててみて、彼女にかなりダイレクトな表現で、そのことを伝えてみると・・・。







苦笑い^^;


結構当たらずとも遠からずという感じだったのです。

これは、指導者として非常にまずいことです。
監督も含め、おいらたちは彼女のことを勝手にオールラウンダーとして育てていこうとしていたのです。
でも、実際彼女自身はそのようなことを求めていなかった。期待に応えようとしていたかどうかは未確認ですが、期待に応えようにもその応え方が分からなかったのではないかと。
これは完全に指導者のエゴなのではないかと・・・。

監督ともう一人のコーチと3人でこの話をして、反省をしました。

その結果、まずは彼女自身が自信を持てるプレイスタイルを構築しようではないかと。
その上で新たなパターンを伝え、それを実践することで、結果的にオールラウンダーになれるのではないかと。

おいら自身も深く反省をしました。

もしかすると、彼女はしんどい思いをしながら好きなバスケットをやってきたのではないか、と。
そう思うと、本当にせつなくなります。

もしかしたら、彼女自身がバスケットを嫌いになってしまうかもしれなかったのではないかと思うと、本当に恐ろしいです。

本当に申し訳ない気持ちで一杯です。



これからは気持ちを入れ替えます。

彼女自身ともっともっとコミュニケーションを持って、どのようなプレイヤーになりたいのかを一緒になって考えていこう、と。

月曜の練習時に彼女と話をしていこうと思っております。

もちろん、申し訳なかったという気持ちも伝えたいとも思っております。

指導者として、選手を追い込むようなことをして申し訳なかった、と。

その上で、また共に成長していければいいなと思っております^^


あきらめない気持ちをもっともっと大きくなるよう育てていきます!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.27 00:22:43
コメント(0) | コメントを書く
[ミニバス日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.