5152640 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

進学塾キャラベル 西東京市 都立自校作成・難関私立高校受験

進学塾キャラベル 西東京市 都立自校作成・難関私立高校受験

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年10月04日
XML
カテゴリ:全学年へ伝達事項

都立高校入試でマークシートが一部導入されます。

以下、実験台として選ばれた被験校です。ぽっ


こちらです。ご参照ください→マークシートについて

・・・・・

・・・・

・・・

 
・・すみません。間違えました。「マー君、シート打撃登板」のニュースでした。


正しくはこちら


都HP

この地区で関係ありそうなのは、駒場と豊多摩と石神井ですね。

ただ、マークシートといっても、特別神経質になる必要はありません。ただ塗ればいいだけです。そもそもマークシートすら塗れないようでは先が思いやられますクール

実際、馬券場へ行くと、マジックペンで結構テキトーに塗ってるおじさん達がいて、「それでも読み取ってくれるのか!」と驚くことがあります。(←ちなみに私は競馬はやりません。あくまでもお付き合いで行く程度


しかし、あまりに馬鹿丁寧に、周りを縁取ってから、中身をゆっくり塗っていると、時間オーバーになります。

聞いた話ですが、先っちょが丸くなった鉛筆を用意し、「の」の字を書くか、あるいは太めの鉛筆でサッと全体をなぞれば読み取ってくれるそうです。(←某私立高校の先生談。色々実験してみたそうです。)


今回のマークシート導入にあたって、「マークミスが心配」という声も塾生からチラホラ聞かれましたが、その「ミス」を都立高校側が盛大にやらかしてしまったので、「じゃあ、今後はミスの責任を生徒側に転嫁すればいいんじゃね?」というのが今回の措置です。というわけで諦めてください。官僚側をあまり責めすぎると、巡り巡って我々市民に戻ってきてしまう格好の例でした。なお、マークシート読み取り機1台数百万円は都民の税金から支払われますぽっ


私の予想ですが、今年度に関してのみ、マークシート導入校においては、マークシートで採点した後、念のため先生方による「目視による確認」も行うような気がしています。今年度はあくまでも実験であり、マークシートにすることにより問題が起こるかどうかを判断することが目的の1つになりますから、ダブルチェック(二重牽制)を行うのでは?という予想です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月04日 22時18分55秒
[全学年へ伝達事項] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

サイド自由欄

 ↑  塾の考え方は、上記「Freepage List」をご覧になってください。


「キャラベル(Caravel)」は、大航海時代に活躍した小型船です。操舵性が大変高く、逆風でも前進できるのが特長でした。

「キャラベル船」と同時期に活躍していた大型帆船「キャラック」は、大量の物品を積むことができたので、商業・貿易は大きく発展します。つまりビジネス向け・お金儲け向けの船です。しかし、多くの人員・スタッフが必要で、航行精度という面で弱点を抱えていました。とりわけ、強風は苦手で、逆風が吹くと転覆する可能性も大きかったと言われています。

そこで登場したのが「キャラベル」です。キャラベルは大変優れた操舵性とスピードを兼ね備えていました。必要な人員も少なくて済み、費用面でも大変優れていたと言われています。小型で小回りが利き、逆風の時でも風を味方につけ、精度の高い航海が可能になりました。「キャラベル」の登場により、大航海時代の活動範囲は大幅に広がっていき、数々の偉業が達成されました。


塾も船と同様です。

大型の塾には大型の塾なりの良いところがあります。しかし、規模が大きくなればなるほど、多くのスタッフが必要となり、授業料も高くなってしまいます。「生徒の学力アップのため」に各種講座や合宿を行うのではなく、「社員の賞与(ボーナス)のため」に特設ゼミや合宿を開催するという本末転倒な経営になってしまいます。

こうした大手塾が都立高校を受験をする上で必ずしも適している訳ではありません。
せっかく授業料の安い都立高校に入れたとしても、その前段階として、塾に何百万円ものお金をつぎ込んでいては、あまり意味がありません。

進学塾キャラベルは、教室の規模を最小限に抑え、高い操舵性を重視しております。また、塾長が指導にあたることにより、授業料も最小限に抑えています。キャラベルは、保護者の方が求めている操舵性と経済性を兼ね備えた進学塾です。

© Rakuten Group, Inc.