1092939 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一日一冊読書日記

一日一冊読書日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.03.19
XML
カテゴリ:雑学

化学で世界はすべて読み解ける 人類史、生命、暮らしのしくみ (SB新書) [ 左巻健男 ]

わたしたちの生活にとても身近な化学は、教養としても欠かせない存在!

わたしたちの生活は、ありとあらゆる物質に囲まれています。
たとえば、朝起きて蛇口をひねれば、きれいな水を手に入れることができ、家族のお弁当用に、フライパンで卵を加熱して卵焼きを作ったり。準備が整ったら、今日はどんな格好で学校や会社に行こうかと、カラフルな洋服ダンスを眺める人もいることでしょう。
一方で、より俯瞰的な視点で見れば、自宅やオフィスの外壁には強固なコンクリートが、窓にはガラスが使われていたりします。
寒い季節には、酸化鉄のしくみによって発熱する携帯カイロにお世話になりますし、コンビニでご飯を買えば、近年では有料になったプラスチック製のレジ袋の有無を必ず聞かれます。
はたまた大切な人に一世一代の告白を行うシーンのお供は、輝かしいダイヤモンドリングかもしれません。

ここまでのストーリーで、すでに水、火、繊維、染料、レンガ、コンクリート、ガラス、鉄、プラスチック、ダイヤモンド……という多様な物質や素材が登場していることに、みなさんは気がつかれたでしょうか?
そうです、まさにわたしたち人間の生活、しいては人生は「化学」によってつくられているといっても過言ではないのです!

人類の発展やそれにひもづく世界史と切り離せない「科学」。
その中でも「化学」は、この世界を構成する物質や、わたしたちの衣食住、人類による技術革新に大きく影響を及ぼしている存在です。

本書では、わたしたちの生活に根づいている素材・物質を取り上げます。誰もが見聞きしたことのある原始的なものから、初耳のものまで、生活の延長線上にある身近な疑問を切り口に、化学のプロがやさしく丁寧に解説する1冊です。

さあ、奥深き化学の世界を、いっしょに冒険しましょう!

※カバー画像が異なる場合があります。

●目次
はじめに 読者のみなさんへ
1章 水 「氷は0℃」と思っていませんか?
2章 水と衛生 古代ローマ人のお風呂愛はお湯より熱かった!?
3章 火 「大気」と「空気」はどう違う?
4章 金属 小魚にはカルシウムは含まれていな!?
5章 セラミックス 粘土を焼くと、なぜ硬い土器になるの?
6章 ガラス クレオパトラもガラスビーズを眺めていた?
7章 ダイナマイト 家庭用コンロのガスが臭いのはなぜ?
8章 染料 アイシャドーと口紅、化粧品はどこで生まれた?
9章 医薬品 使いすぎるとどの抗生物質も効かなくなるって、ホント?
10章 農薬 世界80億人の命を、化学肥料が支えている?
11章 合成繊維 ストッキングの糸は、細いのになぜ強いのか?
12章 プラスチック 紙おむつの吸収力がすごいのはどうして?
13章 石油 石油、ガソリン、灯油、軽油、重油……違いは何?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.19 00:00:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X