448818 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小春☆日和

小春☆日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

 はる☆@ Re[3]:謹賀新年(01/01) 安比の山人いちごーさん あけましておめで…
 安比の山人いちごー@ Re:謹賀新年(01/01) あけましておめでとうございます! タンチ…
 はる☆SSS@ Re:あけましておめでとうございます(01/01) agastia-no-haさん お久しぶりです! 今年…
 agastia-no-ha@ あけましておめでとうございます 一面の銀世界で羽を広げるタンチョウはさ…
 はる☆@ Re[1]:激パウin夏油!(12/17) ドジボさん 今頃コメントに気付く私を許し…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
July 5, 2009
XML
カテゴリ:写真

 珍しい色合いのホタルブクロ。実家にて。

 

サクランボ狩り同様,年に1回はホタル鑑賞!

今年も,東和の増淵のゲンジボタル群生地に行きました。

雨上がりの気温が上がった時には,ホタルが活動的になるって,東和のHPに書いてあったので,チャンスかな~と思いまして。

昨年よりは,数も多かったし,飛んでいましたが,もうちょっと,飛んでくれてもいいんだけどな~なんて思ったりf(^_^;)

忘れたくない 鮮やかで短い幻…♪ (ホタル byスピッツ) 

沢沿いに,ホタルが飛んでいるので,水面にも光が映って,2倍楽しめます☆

ホタルも多かったけど,見に来た人もたくさんいました。
三脚を立てて,本格的な装備で撮影する人もちらほら。
ほとんどの人が,携帯カメラやコンデジで撮影を試みています。
「写った?」
「写んな~い!」
まぁ,そりゃそうだ…。
試したことないけど,近くに寄ることができないから,携帯では厳しいのでは…?
さらに,驚くことに,コンデジで,バシャバシャとフラッシュを焚いている方が,大勢いるのです。
辺りが暗くなればなるほど,派手なフラッシュ光で,目がくらんで,ホタルの光を楽しめなくなります。
ホタルだって,びっくりするべよ。
フラッシュ焚いて,何を写そうとしているんだろう???
川や木を写したいのかなぁ。
それとも,フラッシュを焚くと,ホタルがよく写るのかなぁ。
試したこともないし,試そうとも思っていなかったので,ただただ,驚きでした。

 

鑑賞スポット沿いの道路が立派になって,交通量が増えたため,黒いシートを歩道との境に取り付けたそうで,だいぶ,明かりに邪魔されることは少なくなった感じがします。
歩道の入り口がわかりにくいからと,その付近に,オレンジ色のライトを足下に設置して,安全面にも配慮しています。
が,HPによると,設置してすぐに,2つほど持って行かれたとか…。
どういうつもりなのかは分かりませんが,世の中頭の悪い人がいるものです。
そんなに,保護協力金が惜しかったのかなぁ…。

ここは,駐車場の手前で,200円の協力金を払います。
ボランティアで保護活動なさっている方がたくさんいる中,たくさんのホタルを今後も鑑賞できるようにするため,協力金を払うぐらい,なんともないと思うんですけどね。
GWに行った,西和賀村のカタクリ群生地も,5月末に行った,福島市のクマガイソウ群生地も同じく協力金を払います。
まぁ,お金をかけないと,自然を守っていくことは難しいということを,理解してもらうには,時間のかかる人もいるのでしょう。
そういう現状を訴えかけていく活動も,大切なのでしょうね。

 

この日は,まだ明るめの19時半から,ホタルがだいぶおねむになった21時半ぐらいまでいてしまいました。
私も友達も,連日のお疲れモードで,おねむの時間限界でしたf(^_^;)

そうそう,普通,ホタルを入れるのは,ホタルブクロですよね~。
でも,一緒に行った友達は,小さい頃,ネギにホタルを入れていたんだそうです!!
まぁ,ホタルブクロはどこにでもあるわけじゃないでしょうから…。
それにしても,ネギって!! 

この日は,いろいろとカメラの設定を変えながら撮影してみたので,枚数の割には,時間がかかってしまいます。
プレビューでは,ほとんど写っていなかったから,ちょっとガッカリしていたのですが,PCで見たら,案外写っていました♪

これは,2枚合成したものです。
たぶん,10秒×2ですね。

 

最近,スピッツの曲のタイトルになることが多くて,ルンルンしながら書いているのですが,それだけマサムネさんの楽曲には,自然がいっぱいなんですよね~♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 6, 2009 06:18:44 AM
コメント(4) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

9日の日記 hiroyukixhpさん

夏でもスキーを想う ドジボさん
プチ刺激探し隊! プチ刺激探し隊さん
8823号も飛べるはず! 8823号さん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.