448858 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小春☆日和

小春☆日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

 はる☆@ Re[3]:謹賀新年(01/01) 安比の山人いちごーさん あけましておめで…
 安比の山人いちごー@ Re:謹賀新年(01/01) あけましておめでとうございます! タンチ…
 はる☆SSS@ Re:あけましておめでとうございます(01/01) agastia-no-haさん お久しぶりです! 今年…
 agastia-no-ha@ あけましておめでとうございます 一面の銀世界で羽を広げるタンチョウはさ…
 はる☆@ Re[1]:激パウin夏油!(12/17) ドジボさん 今頃コメントに気付く私を許し…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
February 9, 2014
XML
カテゴリ:スキー

朝っぱらから家の前の駐車場でスタックしている車があるらしく,空転を繰り返す音が30分以上続いています。
可愛そ~に…。

 

オリンピックが始まり,早くハーフパイプをしないかな~と楽しみにしているはる☆です。

スロープスタイルも,ボードを見ながら早くスキーの方も見たいな~と。 

あ,ジャンプは別格です。楽しみとかそういう心境にはなれない競技でありますので。

 

私が初めてハーフパイプを見たのは(テレビで),成田童夢くん(ちょい懐かしい…)とかが活躍していたころ。
あの競技を初めて見たとき,「なんでボードだけなの?」「スキーでやったら楽しそうなのに」「スキーでやってみたいな…」と思ったのを覚えています。
その当時,既にスキーでもされていた方々はいっぱいいるのでしょうが,なにぶんよく行くスキー場にハーフパイプなんてないので,その状況は全く知ることができませんでした。

「やってみたいな…」なんて思いも一過性のもので,特にハーフパイプができるところを探そうとしたわけでもありませんでした。

昨年,東北にハーフパイプなんてあるの?と軽い気持ちで検索してみたらヒットしたのが,Asahi自然観スノーパーク。
ちょっと遠いエリアではあるのですが(でも磐梯や安比よりは近いかな),行ってみる気になったのは,先週も書いたけど,土曜日がレディースデーで500円!!
とてもおいしいですよね~(^^)
先週初めてハーフパイプをしてみて,全然うまく滑ることができなかったんですが,もう一度ぐらい行かないともったいない感じがしまして,やっぱりレディースデーに合わせて行ってみました♪

着いた頃から雪が舞ってきて,昨日はポテト以外一枚も写真を撮らなかったぐらいですが,風は弱くて,ふわふわの雪がどんどん増えていく感じでした。

朝イチパウダー狙いましたが,新雪は10センチぐらい。
前日のボコボコが見えているので,前ほどの楽しさはありませんでした。

ハーフパイプも再び挑戦してきました。

前回は,よく分からないまま終わっちゃったのですが,今回は少しは体の動きとか意識できたかなと思います。
ただ,リップ抜けそうになるとビビってしまうし,板半分とか片足とかは出ることもあるんだけど,その後どうしよう…とか思っているうちに壁をずり落ちている感じです。
でも,今回は少しずつ楽しくなってきました♪
はる☆,楽しく感じるようになるまでに結構時間が掛かるんです。
それまでつまらない時間を過ごしている訳ではないんだけど,いっぱいいっぱい過ぎるんでしょうね。

基本的にボーダーの方が滑っており,スキーヤーはちょっとお試しに…的な方ばかり。
はる☆もお試しレベルではあるのですが,格好はそれっぽいですから(笑)
このスキー場はBCスキーヤーは結構いるんですけどね。
パークはなんちゃってキッカー1つと埋もれ掛かったボックス1つだけで充実していないし,ハーフパイプ目当てのスキーヤーはあんまりいないみたいです(あんまりどころかはる☆だけ…?)。
おかげで,先週も声を掛けてくれたリフトのおんちゃんたちに,今回も声を掛けてもらいました。

ちょっと造りが不思議なスキー場ではありますが,また行きたいな~と思います。

 

雪がモサモサ降り続いていたので,そのうち高速が通行止めになるだろうと思い,2時半には上がりました。
車の上には10センチぐらいの積雪。
でも,サラサラなので歩くのも楽しい♪
途中見つけたカフェでケーキセットをいただき,前回同様りんご温泉で温まりました。
昼食がポテトのみだったので,ラーメンが食べたくて仕方なかったのですが,途中のラーメン屋さん,やってるのかどうかイマイチ分からない感じで,道の駅もお食事終了になっていて,仕方なく寒河江SAに乗ってからフードコートでラーメンを頂きました。
その時点で,宮城県内は結構通行止め。
最初は事故通行止めだったから,ラーメン食べている間に解除にならないかな~とか思っていましたが,そのうち「雪のため」に変わりました。
こうなったら,降っているうちは見込みありません。
川崎ICから先となっていた通行止めは,山形を通過する辺りで笹谷ICから先となりました。
もともと笹谷で降りようと思っていたので問題はありません。
峠さえ越えられればいいのです!!

ここではる☆考えた。
今帰ろうとするから混雑に遭うのであって,もっと遅い時間なら,空くのでは無いか…と。
つまり,せっかく笹谷で降りて,こんなにフワフワパウダーが積もっている!!
ということは,セントメリーでナイター滑ってから帰ったらいいんじゃないか!!と。

ナイスアイディアに意気揚々として,駐車場に入っていきました。
しかし,駐車場は既に10センチ以上の積雪。
轍が深いです。
これ,滑って帰る頃にはもっと増えるでしょうから,最悪スタックして帰れないかも…。
車には寝袋も毛布もホッカイロもあるし…ってそんな問題じゃない!!とか,頭の中で漫才を繰り返した結果,やっぱりおとなしく帰ることにしました(>_<)
はる☆の車が四駆だったら,滑っても良かったんですけどね。

予想通り,帰り道は渋滞だらけ。
抜け道などの細い道は除雪されていない可能性もあるので,なるべくメインを。
仙台駅前の4車線道路などは,白線が見えなくてどこを走って良いか分からない緊張感がありましたが,みんな同じだと思って堂々と走りました。
むしろ,雪道ははる☆の方が慣れているはず!!と。
これが札幌とか釧路とかだと,白線が無いことにも雪道にもみんな慣れているから,煽られるんですよね…。

通常の3倍ぐらいの時間を掛けて,11時前には我が家に着きました。
まぁ,予想の範囲内かな。
我が家の駐車場も,雪が軽いからスタックするほどの感じじゃありませんでした。

 

今朝の積雪は40センチを超えているようです。
まずい!
空が明るくなってきました。
気温が上がる前に雪かきしないと重くなるので,これから頑張りたいと思います!!

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 9, 2014 08:20:06 AM
コメント(6) | コメントを書く
[スキー] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

根本山 New! x-piperさん

16日の日記 hiroyukixhpさん

夏でもスキーを想う ドジボさん
プチ刺激探し隊! プチ刺激探し隊さん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.