【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Freepage List

英文会計用語集


会計基本概念


資産勘定


負債勘定


資本勘定


収益、費用


財務、税務関係


その他


自分の意見を主張する表現


自分の考えを説明する表現


相手の意見に対応する表現


書き言葉の表現


英語論文の表現


書く技術


 


便利な表現


交渉の英語


主張/提案


質問/回答


同意/反対


逃げる/謝る


非常事態に対応


いろいろな作戦


転職の英語


Presentation


learning


French


French 2


Spanish


Spanish 2


Korean


Korean 2


Financial Accounting & Reporting 


Assets


Regulation


Business Environment & Concepts 


Auditing & Attestation


Audit Standards


Planning


Internal control


英語の名言集


A movie star


American 


.


English


 


Scottish


Greek


German


French


Indian


Italian


Spanish


Cuban


Belgian


Chinese


Russian


Israeli


Algerian


Danish


Dutch


Canadian


Lebanese


Tunisian


和製英語


.


雑学のページ


数、数式の英語


いろいろな略語1


いろいろな略語2


ITの英語


PCの英語


Internetの英語


接頭、接尾辞


GRAMMAR 


冠詞、動詞


名詞、代名詞


形容詞、副詞


接続詞、前置詞


仮定法、助動詞


時制、関係詞


その他


海外旅行歴(一覧)


タイ


シンガポール


ハワイ


オーストラリア


ニュージーランド


イングランド


ウェールズ


アメリカ


台湾


フランス


スペイン


ポルトガル


スイス


イタリア


バチカン市国


オーストリア


ドイツ


オランダ


ベルギー


ルクセンブルグ


スコットランド


香港


カナダ


インドネシア


韓国


マレーシア


サイパン


グアム


豪.ホームステイ


英.ホームステイ


英.ホームステイ2


米.ホームステイ


お気に入りのMOVIE


優☆☆☆☆☆


良☆☆☆☆


でたらめな邦題


.


お気に入りのALBUM


~70s


80s


90s ~


外国もどき


.


Football / Soccer 


一番好きな選手


Affiliate


CD


FOOD


Fashion


Interior goods


DVD


DRINK


memo


December 29, 2003
XML
カテゴリ:語学
第二外国語の話

大学時代は「何となくオシャレ」という理由でフランス語を第二外国語でとってしまった。
これが大失敗。まず男性名詞、女性名詞がある。
冠詞は英語なら"The"だけでOKなのに、仏語はlu、la、le、と3つ。
動詞の活用も英語はam、are、isの3つなのに、仏語は最大で8つ。
Hは発音しないし・・・
一応、影武者のおかげでカンニングしてAを取ったけど、
ボンジュール、ボンソワール、ケスクッセ、ジュテーム、シルブプレ・・・
今では、それしか言えない(苦笑)

もし、これから第二外国語をとるような人(現在、高校生)がいたら絶対中国語がオイシイ!
試験なんて、文章は漢字を読めば意味がわかってしまうし(笑)
ドイツ語とフランス語はやめておいた方が無難。


追記:
その仏語のクラスでAngelに出会った(苦笑)
もし仏語を専攻してなければ、彼女に出会わなかった→ホームスティなんか考えることもなかったはず→
英語嫌いのままの人生→このHPも存在しなかった→HPにカキコしてくれた人とも知り合うことがなかった・・・
うーん、運が人生を左右する。。。

こういうことがあるから「普段の行いが大切だ」とよく思う。

_____________________________________

★It’s partly because ~ and partly because ~, but mainly because・・・
その理由として~もあるし、~もある。でも最も大きな理由は・・・

多くの要因の中で、自分としては特定の要因(but mainly becauseのあとの部分)が最も大きいと主張する時に使う表現です。
例文
It’s partly because managers are making good decisions and partly because government policy decisions support business, but mainly because global competition requires innovative solutions.

_______________________________________________________
今日の暗記表現

☆Best wishes for the New Year!
よいお年を!

「よいお年を!」は「Good year」ではなく、来年=新しい年のことなので「New Year」を使います。
そして「よい」は「Best wishes」になります。直訳にすると「最高の願い」です
が、幸運などを願う時に普通に使われます。

☆Do you still want to help me?
まだ手伝ってくれる気ある?

米国などでは、頼まれた人が「したい」と思っているかどうかポイントになりま
す。
個人の自主性を大切にする国ならではの表現です。

☆Guess what!
何だと思う?(知ってる?)

“Guess”の後に続く”what happened”などを省略した形です。何か聞いてほしい話がある時に使います。
これを言われたら”What?”と答えるのが定番です。


__________________________







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 11, 2004 01:19:58 PM
コメント(8) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.