【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Freepage List

英文会計用語集


会計基本概念


資産勘定


負債勘定


資本勘定


収益、費用


財務、税務関係


その他


自分の意見を主張する表現


自分の考えを説明する表現


相手の意見に対応する表現


書き言葉の表現


英語論文の表現


書く技術


 


便利な表現


交渉の英語


主張/提案


質問/回答


同意/反対


逃げる/謝る


非常事態に対応


いろいろな作戦


転職の英語


Presentation


learning


French


French 2


Spanish


Spanish 2


Korean


Korean 2


Financial Accounting & Reporting 


Assets


Regulation


Business Environment & Concepts 


Auditing & Attestation


Audit Standards


Planning


Internal control


英語の名言集


A movie star


American 


.


English


 


Scottish


Greek


German


French


Indian


Italian


Spanish


Cuban


Belgian


Chinese


Russian


Israeli


Algerian


Danish


Dutch


Canadian


Lebanese


Tunisian


和製英語


.


雑学のページ


数、数式の英語


いろいろな略語1


いろいろな略語2


ITの英語


PCの英語


Internetの英語


接頭、接尾辞


GRAMMAR 


冠詞、動詞


名詞、代名詞


形容詞、副詞


接続詞、前置詞


仮定法、助動詞


時制、関係詞


その他


海外旅行歴(一覧)


タイ


シンガポール


ハワイ


オーストラリア


ニュージーランド


イングランド


ウェールズ


アメリカ


台湾


フランス


スペイン


ポルトガル


スイス


イタリア


バチカン市国


オーストリア


ドイツ


オランダ


ベルギー


ルクセンブルグ


スコットランド


香港


カナダ


インドネシア


韓国


マレーシア


サイパン


グアム


豪.ホームステイ


英.ホームステイ


英.ホームステイ2


米.ホームステイ


お気に入りのMOVIE


優☆☆☆☆☆


良☆☆☆☆


でたらめな邦題


.


お気に入りのALBUM


~70s


80s


90s ~


外国もどき


.


Football / Soccer 


一番好きな選手


Affiliate


CD


FOOD


Fashion


Interior goods


DVD


DRINK


memo


February 1, 2006
XML
Jingu is often introduced in the dictionary as "Ise Jingu." However, the official name is "Jingu" without "Ise." Jingu is principally composed of the Naiku where Amaterasu Omikami, the ancestral kami of the Imperial Family, is worshiped, and Geku where Toyouke Omikami, the kami of agriculture and industry, is worshiped.
Many generations of our ancestors have worshiped at the Jingu, which exists now just as it was at its beginning.

(前回の続き)
朝、5時半に起床!
いつもの習慣で朝風呂へ向った…。
自宅での朝風呂とは違って、大欲情、いや大浴場での朝風呂はプチリッチになった気分♪
1時間ほど入浴した後、朝食へ…。

窓からは志摩スペイン村が見えた…。


他の窓からは入江が見える…。

朝食はバイキング方式なので、朝から「食べる」モード全開!(汗)
ちなみにこんな朝食っす↓

とろろ昆布が好きなんだよね~♪


その後は人生初の伊勢神宮へGO♪
「伊勢神宮」は、単に「神宮」というのが正式な名称とのこと。
そして、今回行ったのは内宮(ないくう)。

しかし、混んでいる。。。


人ごみの中を歩く…。


第一鳥居。
さらに歩く…。


第二鳥居が見えてきた。
まだ歩く…。


左手に見えるのは内宮神楽殿。
お守りを購入♪


正宮が見えてきた…。


正宮。
これより先は写真撮影禁止エリア(泣)。
参拝するときは、二拝、二拍手、一拝というのが、一般の作法。

さて、参拝も終わったし、戻るとしよう…。


大きな杉の木。






20年に一度行われる、式年遷宮。


さてさてランチを食べに”おかげ横丁”方面へGO♪
しかし激コミ…(汗)。


そして、ありついた食事は、てこね寿司と伊勢うどんセット。
初めて食べる「伊勢うどん」は、温かいぶっかけうどんって感じ。




有名な「赤福本店」…
創業は1707年とのこと。。。

おかげ横丁の街並み↓













明治42年に創業した伊勢の和牛専門店の「豚捨」。
屋号はあまりの牛肉の美味しさに「豚肉なんて捨てちまえ!」ということでつけられたらしい(笑)。
行列に並んでコロッケ、ミンチカツ、串焼きを購入…。


帰りのグリーン車では、そのコロッケ、ミンチカツ、串焼き、イカ焼きを肴に暴飲♪

やっぱり人生一度は伊勢神宮へ行っておくべきであると思った1泊2日の旅。
正直なところ「明治神宮と似ているな~」とか思ってしまったが、国内旅行も捨てたもんじゃない。
日本にある世界遺産くらいは制覇しなくては!!!

~~~

「1月の出来事」

ある日、遅番で出勤すると、職場のあるビルの入口に黒塗りの高級車が止まっているのを見かけた。

別に本社ビルでもないのに、誰が運転手付きの高級車で来るんだよ!
…と思って見ていたら、中から降りてきたのは、TVでお馴染みの有名政治家…(驚)。
イニシャルは書けないが、「麻垣康三」と言われている次期総理候補の1人である。

別に本社ビルでもないのに、何でこの人が来るんだ???
…と思って見ていたら、「先生!」とビルから出迎えの人たちがゾロゾロ…。

僕は、軽く一礼だけして、その場を通り抜けていった。
僕がエレベーターに乗り込み、扉を閉めようとすると、「先生、こちらへ!」という出迎え人の声が近くに聞こえた。
そして、閉まりかけた扉の前に、TVでお馴染みの政治家の顔があった。
僕と目が合った…。

僕は、「開」のボタンを押そうとしたが、無意識に間違って「閉」を押してしまった…(激汗)。
そして、エレベーターの扉は閉まった。。。

やばい! 目が合ったのに扉を閉めてしまった…。
相手が一般人でも失礼な行為である。
まして、相手は次期総理候補…。
さすがにこれは、やばい!
(ヤバイと思ってるから1月のネタを今頃書いている。多忙な某政治家のことだから、もう忘れているだろう…)

僕は職場へ入る前に、トイレで髪型をUPからDOWNに変え、
コンタクトレンズを外し、普段かけないメガネを装着、
ネクタイも外し、ラフな格好へ…(汗)。
超~根性なしモードに入った…。
そして、その変装作戦で何もなく1日を終えた♪

今度、総裁選挙があるときは、その政治家を応援しようと思う。
…といっても自民党員ではないので、陰ながらの応援になるが…(苦笑)。
そして、その政治家が総理になったときには、
「アイツが、オレの乗っていたエレベーターに入ってこようとしたんで、目の前で扉を閉めてやったよ!」
…と孫の代まで自慢するのである!

===

最近、鑑賞した映画(1/21~2/1)

新プリティ・イン・ニューヨーク (2002年)You Stupid Man
5点満点中3.0点
出演:デヴィッド・クラムホルツ、ミラ・ジョヴォヴィッチ
ミラ・ジョヴォヴィッチ主演のラブコメ映画。
ミラ・ジョヴォヴィッチには色気は感じないが、NYの景色に心が和んだ…。

_____
今日の暗記表現

☆Don't bring me into this.
私を巻き込まないで!

“That's not my problem.”と言うと冷たく突き放す感じが強くなります。

☆Nothing really stands out.
似たりよったりだね

客観的に比較して指摘する表現です。

☆Nothing really grabs my attention.
似たりよったりだ

主観的な印象の強い表現です。

☆Not necessarily.
そうとも限らないよ

相手の質問に明確に答えたくないときに使い、“That doesn't have to be the case.”とも言えます。

☆You don't say.
意外だね

相手の発言に対し、驚いているというより、冷静な対応をしているという感じで使います。

___
今日の名言

★Don't ask the barber whether need a haircut. (Daniel Greenberg)
床屋に散髪する必要があるかどうか訊いても無駄だ。

「アメリカで科学ジャーナリストの言葉です。」

____
今日の雑学 (略語)

☆JR(旧国鉄分割・民営化後の新名称)→Japan Railway Companies
☆JRA(日本中央競馬会)→Japan Racing Association
☆JRCS(日本赤十字社)→Japanese Red Cross Society
☆JT(日本たばこ産業)→Japan Tobacco






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 20, 2006 08:40:45 PM
コメント(10) | コメントを書く
[国内旅行・お出かけ] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.