321925 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おもちゃ三昧

おもちゃ三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

朝採れトウモロコシ… New! 根岸農園さん

雨の合間に New! 釈円融さん

交渉テクニック New! よびりん♪   さん

徘徊!迷い猫のあば… 迷い猫2000さん
美和ちゃんとKちゃん… みーわちゃんさん

コメント新着

Jun127@ Re[1]:良い方法は?(05/06) 鍛冶屋の息子さん >遅くなりましたが、先…
鍛冶屋の息子@ Re:良い方法は?(05/06) 遅くなりましたが、先日は本当にお世話に…
鍛冶屋の息子@ Re:大晦日(12/31) 遅ればせながら、明けましておめでとうご…
Jun127@ Re[1]:初日(01/18) 鍛冶屋の息子さん >きっと上手くいきます…
鍛冶屋の息子@ Re:初日(01/18) きっと上手くいきますよ!!!。 何故って…
2007.06.15
XML
カテゴリ:薬草
(^◇^ ;) ほぇ~

大雨だ~。

いつまで、降るかなぁ?

気象庁の予報では、そろそろ やんでも良いと思うんだけど。

と、思っていたら 

ヽ(^_^;))((^。^;)ノナントー 小雨になってきました。

このくらいの雨が続くのは良いけど、

大雨じゃ、外出は面倒くさいよねぇ。

それは、それで 今日は南天を。

南天 実.jpg南天.jpg 

「季節の花 300」 http://www.hana300.com

古くから各家庭の庭で栽培されていて、品種も多い南天。

日本に野生するものは、昔 中国から薬用、観賞用として伝えられ、

栽培されているうちに 種子が各地に散布されたのでは?

と、いわれています。

鳥が、南天の実を食べて種子を運んだものが 芽を出したようです。



南天の名前は、中国名の「南天竹(なんてんちく)」の、

南天をそのまま音読みにしたものです。

これは、「難転(なんてん)」、「成天(なるてん)」の意味になって

とても縁起の良い植物として用いられています。

また、南天は不浄を清めるということで、

お手洗いの外に植えてあったりします。

今は、どうなんでしょうね?

それから、料理の飾りに南天の葉をあしらったり、

ナンテンの箸というのも食あたりを防いで、



長寿を祈願するということで好まれているようです。

料理の上に南天の葉を置くのは、毒消しの意味もあります。

さて、薬用として使うのは 完熟した実。

よく乾燥させたものを生薬で「南天実(なんてんじつ)」と言い、

百日ぜきやぜんそくなどの咳止めに効果があるそうです。

  

この南天実は、視力の回復にも良く効くと言われています。

葉は生薬名を「南天竹葉(なんてんちくよう)」と言います。

これは、解毒薬として用いられています。

とくに魚の中毒のときに効果的だと。

ハチに刺されたとき、生の葉をよくもんで、

その汁をつけると痛み止めになり、

また 乗り物酔いには生の葉を噛むとよいといわれています。



茎は咳止めや、強壮剤に、

根は頭痛、黄疸、リューマチ、疲労筋肉痛などの痛み止めに

お茶の葉代わりに、南天の果実や葉を刻んだものを使うと

せき、中風、疲労回復、強壮に効果有り。

のどの痛みや腫れている時には、

果実を生のまま飲みくだすと効果があるとのことですよ。

いろんな効用がある割りに、薬としては使われてない南天。

なんか、不思議な気がします。




『百日ぜき=子供の病気で、
      法律で予防接種をするように決められています。』

『ぜんそく=アレルギーの原因となる物質が、患者の体内に入り、
       気管支粘膜の炎症や気管支のけいれんを起こして、
       そのために呼吸器が狭くなって呼吸困難を訴える症状』

 『黄疸=肝臓が侵されたときに胆汁色素が多量に血液中に現れる。
      皮膚や粘膜、白目などが黄色に染まり、胃の具合が悪く、
      食欲が減退、発熱を伴うなどの症状があらわれる状態。
      ひとつの症状をいうのであって病名ではありません。』


『リューマチ=手の指や肘、膝などがこわばり、動きが鈍くなったりして
        痛み出し、関節がはれてきます。
        しだいに関節が変形して固まり、
        最終的には動かなくなってしまいます。 』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.15 07:16:03
コメント(4) | コメントを書く
[薬草] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.