321909 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おもちゃ三昧

おもちゃ三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

朝採れトウモロコシ… New! 根岸農園さん

雨の合間に New! 釈円融さん

交渉テクニック New! よびりん♪   さん

徘徊!迷い猫のあば… 迷い猫2000さん
美和ちゃんとKちゃん… みーわちゃんさん

コメント新着

Jun127@ Re[1]:良い方法は?(05/06) 鍛冶屋の息子さん >遅くなりましたが、先…
鍛冶屋の息子@ Re:良い方法は?(05/06) 遅くなりましたが、先日は本当にお世話に…
鍛冶屋の息子@ Re:大晦日(12/31) 遅ればせながら、明けましておめでとうご…
Jun127@ Re[1]:初日(01/18) 鍛冶屋の息子さん >きっと上手くいきます…
鍛冶屋の息子@ Re:初日(01/18) きっと上手くいきますよ!!!。 何故って…
2007.07.01
XML
カテゴリ:薬草
なかなか、回復しないなぁ。

回復力のないこと・・・・o( _ _ )o ショボーン

こんなところに、年齢を感じます。

まだ、若いんだけどなぁ・・・・。( ・_・)┌θ☆( >_<) ドカッ

そろそろ、現実を見ろ!と言うことなのかな。

やっぱり、10年前と同じようには、いきませんね。(-^〇^-) ハハハハ

そんなわけで、今日は疲労回復の薬草、クコ

      

漢字で書くと「枸杞」。

中国の古い薬物書に、

「クコを久しく服すると筋骨をしっかりとさせ、身を軽くして老いない」

と、書いてあるそうです。

完全な葉を採取して日干しにしたものを、

生薬で「 枸杞葉(くこよう)」と言います。



夏のクコの葉は、虫に食われて完全なものが少ないんですって。

ですから、春から秋の間に 葉を収穫。

クコ茶は、若い葉を さっとゆでてから乾燥させたものを使います。



クコには、ビタミンB1、B2、Cのほか

ルチン、ベタインが豊富に含まれています

ルチンは、高血圧、頭痛、肩こりに効果があり、

ベタインは、疲労回復に効果があります。



果実と根皮は秋に採取。

果実は、まず 日陰の風通しのよい所で乾燥させ、

その後、天日で乾燥させます。

これが、生薬で「枸杞子(くこし)」と呼ばれているものです。



これは、肝臓に作用するとされています。

肝臓に脂肪がたまるのを防いだり、

ホルモンの分泌を盛んにすることから、

老人のクコの常用は老人病の妙薬なんですってよ。

根を採取して、皮をはいで乾燥させたものを、

生薬で「地骨皮(じこつび)」といいます。

血圧降下、血糖降下、解熱に効果有り。

生の新葉を洗い、すりおろしてグリーンジュースに。

利尿、高血圧、滋養強壮によいとされます。



強壮、疲労回復には、クコ酒が◎。

赤く熟した果実を、砂糖と一緒にホワイトリカーに漬けます。

2~3ヶ月冷暗所に保存するとできあがり。\(*´∇`*)/ イエィ

クコの全草でも、乾燥したクコの実でもOK!!

しかし、乾燥したクコの実は場合は、

3~6ヶ月以上熟成した方が良いようですよ。

クコ酒って言うのは 

古くから不老長寿の妙薬と言われてるんですって。

お酒の代わりに、ジュースでも良い?



春に伸びた若葉は、ゆでて 汁のみ、てんぷら、おひたしなどに。

また塩で味をつけて刻んだものを、

ご飯に混ぜ込んだクコ飯は滋養強壮が期待できるそうな。

    



ぐっすり寝たはずなのに、( _ ).。oOO グゥグゥ・。・。・。

疲れてるのはどういう事?(*´∇`*;△ はぁー

肩から背中が、痛い・・・・

もしかして、寝ながら o(><)O O(><)o バタバタしてた?

それとも、こっそり起きて 何かしてた?

........((((ヘ_ _)ヘ カサコソカサコソ

今日も、また 家の中で ゴロゴロしてしまいそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.01 09:09:22
コメント(2) | コメントを書く
[薬草] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.