321913 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おもちゃ三昧

おもちゃ三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

朝採れトウモロコシ… New! 根岸農園さん

雨の合間に New! 釈円融さん

交渉テクニック New! よびりん♪   さん

徘徊!迷い猫のあば… 迷い猫2000さん
美和ちゃんとKちゃん… みーわちゃんさん

コメント新着

Jun127@ Re[1]:良い方法は?(05/06) 鍛冶屋の息子さん >遅くなりましたが、先…
鍛冶屋の息子@ Re:良い方法は?(05/06) 遅くなりましたが、先日は本当にお世話に…
鍛冶屋の息子@ Re:大晦日(12/31) 遅ればせながら、明けましておめでとうご…
Jun127@ Re[1]:初日(01/18) 鍛冶屋の息子さん >きっと上手くいきます…
鍛冶屋の息子@ Re:初日(01/18) きっと上手くいきますよ!!!。 何故って…
2007.07.30
XML
カテゴリ:薬草
昨日、買い物ついでに 血圧測定を。

元々、少々低めの血圧。

昨日の血圧は・・・・・・

最高 86 ・ 最低 47 

低血圧の人は、心臓から血液を送り出す力が弱いので、

血のめぐりが悪くなってしまうらしいのだが?

そのために 現れる症状というのが

めまい、立ちくらみ 、不眠 、頭痛やだるさ、疲労、肩こり、

眼精疲労、寝起きが悪い、食欲不振、胃のもたれ、吐き気、

下痢や便秘、発汗、冷え、動悸、息切れなど。

でも、最も怖いのが、血液の流れが悪くなることで

老廃物を流しきれず、血管が詰まってしまうこと。

これって、高血圧より大変なんじゃない。/(-_-)\ こまった~

心臓から血液を送り出す力が弱いと言われても

学生時分は スポーツ心臓と言われたんだが。。。。。

スポーツ心臓とは、心臓の肥大と

一分間あたりの脈拍が少なくなることらしい。

スポーツ選手の場合、脈拍数は40~50回/分程度まで低下。

となると、私の脈拍数 48は 問題ないのかな。

「トレーニング中止後 一年以内に心臓肥大は消失」

これは、元に戻ると言うことだよね。(・_・。))マイッタナァー

脈拍数 48と言うのは、やっぱり 問題なのか?

ということで、今日は低血圧に効果のある薬草を探してみました。





松の名前の由来には こんな説があります。

松というのは、昔から神聖な木とされていました。

ここから、神がマツの木に天から降りることを、待つという説。



また、マツの葉が二股に分れている様子から、

股から転訛して、マツという名がついたという説。

股から転訛した名前より、神が降りるのを待つと言った方が

ロマンチックで良いと思わない?(*^.^*)エヘッ

松は、アカマツ、黒松、五葉マツ、大王マツ、

這松、琉球松などの種類があります。

薬用に用いるのはアカマツが一番適しているそうです。



マツタケもはえるアカマツかぁ。・・・・・・(* ・・*) ダイスキ

幹に傷をつけて浸出した生松脂を採取して乾燥。

これを生薬で、「松脂(しょうし)」といいます。

淡黄色透明のかたまりで、臭気があります。

これは、肩こり、筋肉痛、あかぎれ、打撲傷に塗布。



また、マツの実を乾燥したものを

生薬で、「海松子(かいしょうし)」といいます。



松葉は、新芽を採取して、天日で干して乾燥してカラカラに。

カラカラになったらフライパンなどで炒ったものを

今度は、ミキサーで粉末にして保存します。



低血圧症、冷え性、不眠症、食欲不振、去淡、膀胱炎、

動脈硬化症、糖尿病、リューマチ、神経痛、

健胃、疲労回復、心臓病などに効果有り。

生のマツ葉を煎じてうがいをすると、

虫歯や口内炎治療の効果もあると言われます。



他にも、松葉の発酵酒や松葉ジュースも良いらしい。

しかし、青臭くって飲めないような気もする。

( ̄‥ ̄;) マッマズイ・・ってことは ないのかな?

健康の為には、まずいなんて言ってられないね。

おかわりぃ~ 0。(^o^)_Uでもするか・・・・。

しかし、最近は松葉は 禁煙効果があるようで

こんな商品が、いっぱいでした。

      


 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.30 07:38:21
コメント(2) | コメントを書く
[薬草] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.