321920 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おもちゃ三昧

おもちゃ三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

朝採れトウモロコシ… New! 根岸農園さん

雨の合間に New! 釈円融さん

交渉テクニック New! よびりん♪   さん

徘徊!迷い猫のあば… 迷い猫2000さん
美和ちゃんとKちゃん… みーわちゃんさん

コメント新着

Jun127@ Re[1]:良い方法は?(05/06) 鍛冶屋の息子さん >遅くなりましたが、先…
鍛冶屋の息子@ Re:良い方法は?(05/06) 遅くなりましたが、先日は本当にお世話に…
鍛冶屋の息子@ Re:大晦日(12/31) 遅ればせながら、明けましておめでとうご…
Jun127@ Re[1]:初日(01/18) 鍛冶屋の息子さん >きっと上手くいきます…
鍛冶屋の息子@ Re:初日(01/18) きっと上手くいきますよ!!!。 何故って…
2007.08.11
XML
カテゴリ:薬草
今日は、中央通りを歩行者天国にしての祭りがあります。

何日か前までは、「行こうね。(*^^*)」と言っていた長女。

昨日になって、「面倒くさいから、行かない。」と。

実は私、祭りのことなんか 頭の片隅にもなかった。

話はしたのに、覚えてなかったんです。

楽しいことなら、きっと 覚えていたでしょうが

年々、つまんなくなるんですもの。

o(><@)o o(@><)oつまらない!

天気は、曇りのようです。

でも、窓から見える空は 雨雲。

(~ヘ~;) ウーン もしかしたら 降るぞ。



さてと、今日の薬草です。

今日は大豆です。

中国原産の植物で、「畑の肉」とか「野菜の肉」と呼ばれる。

枝豆で食べるほかに、味噌、醤油、豆腐に加工されます。

なんでも、日本にやってきたのは 2000年前らしい。(^◇^ ;) ほぇ~

大豆は蛋白質や脂肪、鉄分、カルシウムなど

ミネラルが多く含まれています。

大豆を暗所で発芽させると豆もやし。

畑で育てて未熟大豆を枝ごと収穫し茹でると枝豆、



完熟したらダイズ。



ダイズを搾ると大豆油。

煎って粉にするときな粉。



蒸したダイズを麹菌で発酵させると醤油・味噌。

 

蒸した大豆を納豆菌で発酵させると納豆。



熟したダイズを搾ると液体は豆乳。



その残りはおから、豆乳を温めて湯葉、固めると豆腐。

    

豆腐を揚げると「油揚げ」「厚揚げ」。



焼くと「焼き豆腐」、凍らせて「凍り(高野)豆腐」。

  

この名前の由来は、

「小豆」より大きかったので「大豆」となったと言われていますが、

本当は、「大きな豆」でなく「大いなる豆」のようです。

さて、この大豆の効用は いったいなんでしょう?

その前に、薬用として 一番効果があるのは黒大豆らしい。



種子を、日干しにして乾燥させたものを、

生薬で、「黒大豆(こくだいず)」といい、

これを煎じて、ちょっと 甘みを加えたものは、

声枯れ、のどの腫れ、咳止めなどに 効果有り。

同じ煎じたものは、食中毒の時に服用すると、

中毒の原因の食べ物を体外に排出できるんですって。

また、納豆のように醗酵して、乾燥したものを

生薬で、「豆し(ずし)」というそうです。

こっちは、胃もたれ、消化不良などに 良い。

その他にも、高血圧、動脈硬化、肥満、

心臓病、疲労回復などに効果があると言われています。

でも、最近では もっぱら ダイエットの使われているような。



効果はあるのかしら?


でも、大豆っていろんなものに変身してるのね。

\(\o-)ヘン~(-o/)ゝシン!!! \(`O´)/トウ!!

私も、変身しよう・・・・・スリムに。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.11 07:34:58
コメント(0) | コメントを書く
[薬草] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.