322170 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おもちゃ三昧

おもちゃ三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

フルティカトマト収… New! 根岸農園さん

田んぼが川に New! 釈円融さん

生きがい、天職、天… New! よびりん♪   さん

徘徊!迷い猫のあば… 迷い猫2000さん
美和ちゃんとKちゃん… みーわちゃんさん

コメント新着

Jun127@ Re[1]:良い方法は?(05/06) 鍛冶屋の息子さん >遅くなりましたが、先…
鍛冶屋の息子@ Re:良い方法は?(05/06) 遅くなりましたが、先日は本当にお世話に…
鍛冶屋の息子@ Re:大晦日(12/31) 遅ればせながら、明けましておめでとうご…
Jun127@ Re[1]:初日(01/18) 鍛冶屋の息子さん >きっと上手くいきます…
鍛冶屋の息子@ Re:初日(01/18) きっと上手くいきますよ!!!。 何故って…
2009.09.09
XML
カテゴリ:今日はこんな日
今日は、“菊の節句”

          

奇数は陽の数であり、

陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれる。

そのため、“重陽の節句”とも言われます

陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、

邪気を払い長寿を願って、

菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝ったりしていたそうです。

では、私も 今夜は花を見ながら ビールじゃ、オシャレじゃないから

ワイングラスにしようかな。あっかんべー

9月9日かぁ。

もしかして、ゾロ目の今日は記念日が多い?

とにかく書こう。

まずは、“救急の日”

          

厚生省(現在の厚生労働省)が1982年に制定。

「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ。

救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、

救急医療関係者の士気を高める日。

次!

“世界占いの日”

          

日本占術協会が1999年に制定。

この日が「重陽の節句」であることと、

ノストラダムスの終末の予言の日は1999年9月9日とされていること、

この日の数字を全部合計すると46で、

46の2つの数を足せば10になり完成を物語る数であること、

明治4年9月9日に時間の数え方を西洋式に改めたこと、

この日が「救急の日」で占いは運命の救急であるとのことから

世界占いの日なんですって。

びっくりなんでもありですねぇ。

“温泉の日”

          

大分県九重町が制定。

町内に数多くの温泉が点在し、「九重九湯」と言われることから。

“カーネルズデー”

          

日本ケンタッキー・フライド・チキンが2003年に制定。

カーネル・サンダースの誕生日。

“チョロQの日”

          

おもちゃメーカーのタカラが、同社の製品「チョロQ」をPRする為に制定。

“吹き戻しの日”

兵庫県東浦町の日本吹き戻し保存協会が制定。

子供の玩具である吹き戻しをPRする日。

で、吹き戻しってな~に?

           

これかぁ。

小さな頃は、よく遊んだ・・・・と思う。

           

この「吹き戻し」って辞書には載ってないとかびっくり

詳しくは、ここを覗いて目

まだあるの~~~ぷー

と思ったら、おしまいでした。

急がないと、病院だ~~~病院ダッシュダッシュ車 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.09 07:21:00
コメント(0) | コメントを書く
[今日はこんな日] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.