045150 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ただいま巡礼中。              ~日本全国観音霊場総巡り~

ただいま巡礼中。              ~日本全国観音霊場総巡り~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あきべん

あきべん

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

秩父にいってんべー hiro1194058さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2008年09月16日
XML
カテゴリ:坂東巡礼
【坂東】
第3番札所
山号:祇園山(ぎおんざん)
宗派:浄土宗
本尊:千手観世音菩薩
巡拝日:2008年7月25日
-----------------------------------------------------------------


逗子方面から鎌倉へ入る国道134号線は、
トンネルからそのまま海へ直滑降してゆくかのようだ。
夏休みに入り、材木座から由比ガ浜にかけては、
平日でも多くの人が出ている。
こちらは泳ぐのではなく、もっぱら見てばかりだけれど、
それでもやはり、海というのは特別な感覚を与えてくれる。


その海を背にして、鎌倉の中心街へ。
小町通りを入り込んだ店で昼食をとったあと、第3番・安養院へ向かった。
鎌倉の街なかから名越の切り通し方面に向かう道の左手にある。

bandou0301.JPG


比較的新しく見える山門をくぐると、その正面に観音堂が建っている。
千鳥破風と軒唐破風を重ねた屋根が美しい、昭和生まれ、1928年建立のお堂だ。
向かって左手には樹齢約700年という槙の巨木が、
右手にはソテツ(?)が植えられているアンバランスな風景。
さらに春には、この境内が溢れんばかりのツツジの花で覆われるという。

bandou0302.JPG




寺の歴史はいろいろと複雑に絡まりあっているようだけれど、
その過程でひとつの役割を果たしたのが北条政子であり、
そのため観音堂の裏手には、政子の墓とされる宝篋印塔がある。
また、そこから派生して女性の参拝者が多いともいう。

bandou0303.JPG


観音堂の表に戻り、ご朱印をいただく。
境内の垣根の向こうは幹線道路が通っているのだけれど、
第2番同様、ここも、観光地・鎌倉のざわめきとはかけ離れた静寂の中にある。
札所巡りが本来の目的だったけれど、多くの人は訪れることのない、
いわば“裏鎌倉”的な風情に浸れたことも、
この日の大きな心の収穫だった。

bandou0304.JPG



祇園山安養院
神奈川県鎌倉市大町3-1-22 tel.0467-22-0806





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月18日 10時48分01秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.