|
カテゴリ:MIT(配属先)にて
「プログラミングパラダイム」の講義では、論理型プログラミングの章を終えた。
今日のトピックは「SLD導出法」。 数学的理論に突っ込むのは「ラムダ計算」のときに無理だ分かったので、Prologのソースコードを示しながらの説明に時間を費やした。 それにしてもPrologは不思議な言語だ。 fly(X) :- butterfly(X). /* Xが蝶ならXは飛ぶ */ butterfly( swallowtail ). /* アゲハチョウは蝶だ */ ?- fly(X). /* 飛ぶのは何か? */ X = swallowtail. /* アゲハチョウだ */ AI(人工知能)の分野でよく使われるらしい。 機会があればもっと勉強してみたい。 ところで、「日本はなぜ経済発展したのか」というテーマのレポートが1年生に課せられたらしく、意見を求められた。 ・明治維新以降、西洋の進んだ技術や社会制度を積極的に取り入れた。 ・教育熱心な国民性で、読み書き・そろばんが庶民にまで行き渡っていた。 ・かつての日本人に「日本を西洋に負けない強い国にしたい」という愛国心があった。 こんな感じで答えてみたが、どうだろう? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008年06月02日 21時59分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[MIT(配属先)にて] カテゴリの最新記事
|
|