1346490 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ニモの気まぐれ日記

ニモの気まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

JUN@ニモ

JUN@ニモ

Freepage List

Calendar

Free Space

今までにフライトしたエリア

<北海道>
ニセコ
カムイ
美幌

<東北>
天峰山
オニコウベ
花立
白鷹
蔵王坊平
南陽
三ノ倉
猪苗代
羽山
仙台平(あぶくま洞)
湯の岳

<関東>
赤岩
足尾
烏山
グランボレ
伊賀野
小野子
榛名
妙義
しらさわ
ティーダ
仙元山
破風山
白浜(千葉)
丹沢
エリアヤマザキ(松田)
六郷土手河川敷(東京)

<東海>
猪之頭
白糸
三筋山
箒木山
丹那
葛城山
達磨山
天嶺山
ダイラボウ
井川湖
高塚
新城
五井山
付知
二ツ森

<甲信越>
河口湖
甲府白根
富士見パノラマ
長峰山
白馬五竜
白馬八方
白馬栂池
白馬乗鞍
木崎湖
生坂
木島平
大池
鳥倉
高嶺
鳴倉
尾神岳

<北陸>
獅子孔
立山
勝山

<近畿>
伊吹山
琵琶湖バレイ
大和葛城山
紀ノ川

<中国地方>
神の倉
荒谷山

<四国>
水の丸
岩城島
高岡

<九州>
米の山
耳納
志摩海岸
鏡山(佐賀)
伐株山
鏡山(宮崎)
若宮公園(造次郎)
金御岳
(天草)倉岳 ← 100エリア目
矢護山
大観峰
矢岳高原

<沖縄>
石垣島明石

<海外>

サイチャ(台湾)

SCUOL(スイス)
Grindel Wald(スイス)

Saint-Hilaire(フランス)
Annecy/Planfait(フランス)
Annecy/Montmin(フランス)
Laragne Chabre(フランス)
Gourdon(フランス)

WATLES(イタリア)
MERAN(イタリア)
Monte Grappa(イタリア)

HOCH JOCH(オーストリア)

Sarangkot(ネパール)
Sirkot(ネパール)

Cove(アメリカ)
Edna(アメリカ)
Cedar Mountain(アメリカ)
Harricane(アメリカ)
Graph Peak(アメリカ)
Jean Dry Bed(アメリカ)

Kobala(スロベニア)
Lijak(スロベニア)
Vogel(スロベニア)
Stol(スロベニア)

Manilla(オーストラリア)

計 111 エリア
(国内:86 エリア)


☆最長クロカン距離☆

国内:83.6 km(筑波)
海外:82.0 km(Manilla)


~ おまけ ~

<行った事のある国>
カナダ (2000年)
ドイツ (2002年)
オーストリア (2002年・2008年)
チェコ (2002年)
ハンガリー (2002年)
デンマーク (2002年)
ノルウェー (2002年)
スウェーデン (2002年・2014年・2015年)
オーストラリア (2002年・2012年)
フィリピン (2004年・2005年)
台湾 (2007年)
スイス (2008年)
イタリア (2008年・2012年)
ベトナム (2008年)
ネパール (2009年)
フランス (2010年)
モナコ公国 (2010年)
アメリカ (2011年)
スロベニア(2012年)
シンガポール(2013年)
インドネシア(2013年)
マレーシア(2013年)
フィンランド(2013年)
ペルー(2015年)
韓国(2015年)

計 25 カ国

2014/9/6
全47都道府県を制覇!

QLOOKアクセス解析

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年11月05日
XML

2009年11月5日(木) AM


今日は、朝9時台の便でポカラからカトマンズに移動します。
ホテルのロビーに荷物をまとめ、ホテルMeeraで朝食。

Meeraの朝食

その後、出発までの時間、お散歩がてら、

ブーメランの庭

フェワ湖

最後に、Blue Skyに寄って挨拶をしてきました。

空港に着き、荷物を預けていたところ、
荷物に「アドベンチャーファミリー」のタグを付けている日本人の方に会った。
今年の正月に、ベトナムツアーに行った時、利用した旅行会社である。

話しかけたところ、なんと、ヤマザキメンバーのM谷さんと長く付き合いのある方で、
30年間、ネパールに来られているようで、普通にネパール語を話しておられました。
こんなところで出会うなんて、本当に世間は狭いですね!
カトマンズの観光について、情報を頂きました♪

※ ここで、オーバーチャージを 「1,050ルピー(約1,300円)/6人」取られました。

さてさて、「国内線は普通に遅れます。」と言われている通り、
今回も定刻になってもアナウンスが流れません。

けれど、ここでウカウカしていられないのですね。

・飛行機は東に向かう
・ヒマラヤ山脈は北にある
・左の窓際の席は、30席中たったの9席
・座席は自由席

滑走路の入り口のドアには、早くから人が並んでいます。
行きの便で、皆学習したのでしょう。

自分達が乗る1本前の便のアナウンスが鳴った後、即効で前を陣取ります!
ようやくアナウンスが鳴り、ゲートがオープンした瞬間、搭乗口までダッシュ!!

結果、またまたオダミネーターさんを先頭に、メンバーが一番前を陣取り、
左窓側の6/9席をGET♪

とても大人げない私達とは反対に、
M谷さんのご友人の方は、「なんだ?右ばっかり空いてるなぁ。」と、ゆっくり来られた。

滑走路より

全員が乗り込むと、飛行機はすぐに出発。

ポカラばいば~い

ポカラ、ばいば~い!

飛行機からの景色1

飛行機からの景色3

飛行機からの景色2

ネパールの大地とヒマラヤの美しい景色を楽しみます♪
カトマンズに近付くにつれ、ヒマラヤが遠ざかっていきました。

20分ほどフライトすると、
美しい景色の中に、1か所だけ「灰色に濁った池」があった。

ここが、カトマンズ!?

予感は的中。飛行機は高度を落としていきます。

カトマンズの町にスモークが・・・

「ここに降ろさないでくれ~!!」
心の声はそう叫んでいたけれど、飛行機は汚れた空気の中に突っ込んでいった。


ここに降ろさないでくれ~!

カトマンズの町

カトマンズ空港到着。

カトマンズ到着

ちょうど、ニモ(グライダー)を降ろしているところです↓

ニモを降ろしているところ

荷物を受け取って空港を出ると、初日と違うガイドさんが待っていた。
初日に泊った、「Hotel Mountain」に移動です。

部屋に着くと、ここにも「ろうそく」が。

部屋にろうそく

また、停電するのか・・・。

荷物をまとめ、昼食を食べに外に出ると、

大通り

とにかく空気が悪い!
マスクとサングラス無しでは、とても外を歩けません。
しかも、ネパーリーは、白ではなくて黒いマスクを着けている。
白いマスクは、一日していると黒くなるらしい。そのくらい空気が汚れているのだ。

『あ”~~、ポカラをもう1泊延泊しておけば良かった~↓』
と、後悔した。(そうしなかった理由があるのだけど。)

けれど、大通りを歩いていた時、意外な事がありました。
師匠がポケットから現金5万円を落としたのですが、
それを見ていたネパーリーが、拾って師匠に届けてくれたのです。
それだけの大金があれば、何カ月も裕福に暮らせるだろうに・・・・。
ネパールの方は、本当に良い方です!

ランチは、ホテルからすぐに歩いて行けるレストランで、
ネパーリーに人気の「タカリキッチン」にて、ネパール料理を食べました。

タカリキッチン

ネパール料理

午後は、カトマンズを離れます。

つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年12月05日 21時36分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[ネパールフライトツアー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.