086174 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀木星の創作メモ

銀木星の創作メモ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

令和6年度宅建試験… New! 銀次郎エイトさん

■ 基本的な問題を解… New! デット君さん

**「今日の授業は… Teruiさん
中学受験・学力不振… シーズー飼い主さん
Shionの部屋 しおん★☆さん

カテゴリ

(112)

創作日記

(13)

公募情報

(6)

児童書紹介

(2)

中学受験

(0)

囲碁

(0)

捨てもの

(9)

三女(2004年生)

(33)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀木星

銀木星

楽天カード

ニューストピックス

2005年03月14日
XML
カテゴリ:
 こどもを叱るのはよくて、怒るのはダメ、でも、怒ると叱るはどうちがうのか? というのは、
わたしの長年の疑問でした。
 わたしは親になって7年目ですが、今は廃刊になってしまったプチタンファンという文章主体の育児雑誌を愛読してました。
 その雑誌で「叱らない子育て」が特集されていて、読者の意見や、
識者のコメントは、いろいろでした。
・「叱る」のはいいけど、母親の感情で「怒る」のは、ダメとか
・母親は、感情で怒ってもいい、大爆発するより、小出しにする方がいいとか

 でも、叱ると怒るとどうちがうの? って、新米ママのわたしにはよくわかりませんでした。

 その後、育児書を読んだり、保育園でベテラン保母さんの しかり方を見ているうちに、
自分なりに基準ができました。

(1)子どものやっていることが、人としてするべきでなければ、それを子どもに理解できるように、教える。場合によっては、親は体を張ってでも教える。

(2)人に道には反しなくても、共同生活者として、自分がいやだと思うことは、こどもに理解できるように伝え、やめさせる。

(3)子どもが、すぐに理解できない場合は、わかるようになるまで、気長に教え続ける。子どもの理解力、記憶力、言語能力は、大人並みではないことを忘れない。

 この3つの基準に照らし合わせて、怒りすぎたり、しつけのためという言い訳しながら、子どもに暴力をふるうこともなく、済んできました。
 最近、基準(1)で、長女が泣くまで叱ったのは、妹の顔を蹴ったときかな。
 いまでも、こどもがちゃんとできないので、しつこく言っているのは、次女の後かたづけ。基準(2)
 
 上記の(2)の関連して、親とこどもの生活をうまく折り合いつけていくために、
長女が1歳前後に夫婦で読んで、子どもを 怒る回数や はやく、ちゃんとしての類の言葉かけを激減させた本を紹介しておきます。

【楽天ブックス】ママ、ひとりでするのを手伝ってね!

相良敦子さんのモンテッソーリ教育の著書は何冊かありますが、上記の本が一般書としては初期のものです。ここから、読み始めるといいです。

 子育てがうまくいかない、と悩むお母さんには、こちらがおすすめ。
 モンテッソーリ教育にヒントを得て、子どもといい関係になれたお母さん達の実例がのっています。

【送料無料商品】幼児期には2度チャンスがある

 子育て支援は、親をしっかり支えてやらないと、うまくいかないです。
親が親として、子どもに何をするべきなのか、それは、子どもが一人で、できるようなるよう援助と生活環境を整えてやることです。うちは、最初の子どもが0才の8年前、相良さんの本を読んでいて、ほんとによかったと思います。 もし、知らぬまま、子育てしていたら、ひとりっ子で終わったかも。
 モンテッソーリ教育は、言葉を習得する前の幼児にも有効です。
 我が家の場合、家庭でできることを取り入れるだけも、効果ありました。
  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月14日 22時48分47秒



© Rakuten Group, Inc.
X