4118724 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.11.10
XML
カテゴリ:道端のお花

空 1.jpg

昨日の雨の一日が嘘のように今日は良いお天気になりました

最高気温も20℃を超えたそうで、暖かかったです

空 2.jpg

暦の上ではもう冬ですが

今週の後半は本当に冬のような気温になるところが多いそうです

空 3.jpg

そろそろインフルエンザに罹られた方が増え始めたとか

先週の土曜日に一応インフルエンザの予防接種を受けてきましたが

予防接種を受けても四割は罹る可能性があるそうです

体調管理には気をつけましょうね

空 4.jpg

ぼちぼちお庭のモミジも色づき始めたこの頃

紅葉の様子伺いに再度公園の修法ケ原池から仙人谷を北上し

洞川湖まで出かけてきました

イチョウ1.jpg

道中のお山の木々は紅葉・黄葉が進み始めていますが

まだイチョウ以外は見頃まで時間が掛かりそうです

イチョウ2.jpg

[ 銀杏(イチョウ) ]

イチョウ3.jpg

この辺りで黄葉する大きな木と言えばドングリの木(コナラ)

葉っぱが黄色味を帯び初めて来ました

コナラ.jpg

木陰の藪では「小葉の莢蒾(コバノガマズミ)」の実が赤く熟しています

コバノガマズミ実 1.jpg

[ 小葉の莢蒾(コバノガマズミ) ]

コバノガマズミ実 2.jpg

お仲間の深山莢蒾(ミヤマガマズミ)より少し遅れて赤くなりました

この小さな実は他のガマズミの実と同じく、酸っぱいけれど食べる事が出来ます

コバノガマズミ実 3.jpg

私の知っている範囲で唯一このイチゴの果実が見られるのが

再度公園へのハイキング道「鍋蓋北谷(ナベブタキタダニ)」という山道沿い

(最近になってこの山道の名前を知りました、アハハハ)

フユイチゴ 1.jpg

[ 冬苺(フユイチゴ) ]

今年はお花を見逃してしまい、気がつくともう実が出来ていました

フユイチゴ 2.jpg

バラ科キイチゴ属の常緑小低木で

ほとんど地面を這うように生えています

写真: フユイチゴ 3

名前のとおり、真冬でも赤い実を付けていますが

木イチゴの中では酸っぱい部類です

写真: フユイチゴ 4

[ 冬苺(フユイチゴ)の果実 ]

生で食べるよりジャムなどにしたほうがきっと美味しいです

写真: フユイチゴ 6

一応、ご挨拶のかわりに一粒食べてみましたが

やっぱり酸っぱいです(笑)

写真: モミジ 1

モミジの紅葉

写真: モミジ 2

カーブミラーに写ったモミジでした♪

写真: ノササゲ 1

今日はモミジの紅葉具合を見ることも目的でしたが

もう一つの目的がこれ

写真: ノササゲ 2

道中の杉林の林床(りんしょう)に生えているマメ科の実を見ること

写真: ノササゲ 3

紫色の綺麗な豆莢は

マメ科の多年草「野大角豆(ノササゲ)」の実

写真: ノササゲ 4

[ 野大角豆(ノササゲ) ]

写真: ノササゲ 5

今年、初めてであった山野草で

9月ごろにはこんなお花を咲かせていました

写真: ノササゲ 花

[ ノササゲの花 ]

ノササゲのお花を見つけた時から

紫色の莢がなるのを楽しみにしていました

写真: ノササゲ 6

莢の大きさはちょっと小ぶりの枝豆くらいです

写真: ノササゲ 7

ネットで色々調べてみましたが

このお豆さんが食べられるとは書いてありませんでした

食べられるのか、食べたら美味しいのかは不明です(笑)

写真: ノササゲ 8

[ ノササゲの豆 ]

明日は今の時期の紅葉の様子をお伝えします

おきてがみ      バナー1.JPG

--------------------------------------------

今日のおまけ

写真: 庭のモミジ 141110

庭のモミジが色づいて来ました

今日の夕暮れ

写真: 夕暮れ 1

写真: 夕暮れ 2

写真: 夕暮れ 3


今日のお月様は十八夜の月、居待ち月

写真: 十八夜の月 141110

[ 十八夜の月 居待ち月 ]

( お月様をクリックすると大きな画像が別窓で開きます )


明日の予告編(笑)

写真: 洞川湖 141110




QLOOKアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.11 03:27:04
コメント(22) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.