4151455 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.08.27
XML
カテゴリ:道端のお花

空1.JPG

今日は久しぶりに涼しい朝を迎えました(23℃)

日中もMax28℃と真夏日にならずに済み

まるで秋になったような一日でした♫

こんなに涼しいのは何時以来でしょう

空2.JPG

今までの暑さにうんざりしていたので

「このまま秋になって欲しい~」と願わずにはいられません

でも予報では来週の後半にはまた暑さが戻ってくるんだとか

とは言っても来週の後半はもう九月

空3.JPG

駆け足じゃないかもしれないけれど

秋はすぐそこまでやって来ているようです

今日はそんな秋を探しに菊水山へ行ってみました

山道 160827.JPG

まだお山の木々の紅葉・黄葉は始まっていませんが

秋らしいこんな光景が見られました

ススキ 160827.JPG

秋の七草の一つススキがもうこんなに穂を出しています

今年の秋は気温が高いとの予報が出ていますが

草木はいつもの年より少し早めに秋に入ろうとしているかのようです

冬の到来が早いのでしょうか

センニンソウ 160827.JPG

[ センニンソウとヨウシュヤマゴボウ ]

今こちらではセンニンソウが花盛りを迎えています

カエデドコロ1.JPG

[ 楓野老(カエデドコロ) ]

ヤマイモ科のカエデドコロがオレンジ色の可愛いお花を付けています

カエデドコロ2.JPG

昨年は至る所で見られたこのカエデドコロですが

今年は随分少ないように見えます

こんなものにも裏年があるのでしょうか

ノブドウ 160827.JPG

[ 野葡萄(ノブドウ) ]

先日から色づき始めたノブドウですが

今年はもう熟れて白く色が抜けている実が目につくようになりました

いつもの年より半月以上早いです

エビヅル 160827.JPG

[ 葡萄蔓(エビヅル) ]

ヤマブドウの一種「葡萄蔓(エビヅル)」の実が大きくなってきました

黒光りするくらい熟れると甘酸っぱくて美味しいです♫

アレチヌスビトハギ1.JPG

こちらはひっつき虫でお馴染みの「荒地盗人萩(アレチヌスビトハギ)」のお花です

北米が原産の帰化植物ですが

今では日本中に広がりお花は秋の風物詩の一つになっています

アレチヌスビトハギ2.JPG

一般のハギのお花は木ですが

このアレチヌスビトハギは一年草

種でどんどん増えます

クサギ1.JPG

今日お山に来た目的の一つにこのお花を見ることが入っていました

最盛期はそろそろ終わりのようですが

まだ甘い香りを漂わせている「臭木(クサギ)」のお花です

クサギ2.JPG

[ 臭木(クサギ) ]

クサギはお花だけじゃなくて花後の実も綺麗です

赤い萼にお空色の実を付けます

クサギのお花を撮っていると

この子がやって来ました

カラスアゲハ1.JPG

全然じっとしてくれないので

ピントが合ってくれませんが

カラスアゲハ2.JPG

ブレブレの写真がいっぱい出来上がりましたが

その中でまだましなものをご紹介

カラスアゲハ3.JPG

最初はクロアゲハのように見えたのですが

光のあたり方でキラキラと緑色に輝くその翅を見ると

どうも「カラスアゲハ」さんのようです

カラスアゲハ4.JPG

[ 烏揚羽(カラスアゲハ) ]

カラスアゲハ6.JPG

ISOを1600まで上げてシャッタースピードを上げましたが

これが限度でした

カラスアゲハ7.JPG

カラスアゲハ8.JPG

[ クサギの花とカラスアゲハ ]

因みに飛んでいないカラスアゲハさんを撮るとこんな蝶々さん

カラスアゲハ 1.JPG

[ カラスアゲハ ]

ついでに今日出会った他の蝶々さんもご紹介

ヤマキマダラヒカゲ1.JPG

[ ヤマキマダラヒカゲ ]

かなり離れたところから撮ってます

ヤマキマダラヒカゲ2.JPG

翅の一部が欠けていますが

飛ぶのには支障がないみたいです

コジャノメ1.JPG

続いてはジャノメチョウのお仲間の「コジャノメ」

コジャノメ2.JPG

待っていたら翅を広げて見せてくれました

コジャノメ3.JPG

[ コジャノメ ]

明日はトンボさんのお話

今日は夕暮れ時には雲がなくなりました

夕暮れ1.JPG

夕暮れ2.JPG

台風10号は来週火曜日の30日頃、本土に接近し

上陸する可能性が高いそうです

夕暮れ3.JPG

引き続き台風の動向にはご注意願います

おきてがみ      バナー1.JPG









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.28 04:51:51
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.