4149612 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.05.11
XML
カテゴリ:神戸森林植物園

空

今日も暑いです

関西は特に暑いみたいで

隣の三田市は28.7℃まで上がっているそうです

こちらは今年初の夏日

明日は少し涼しくなりそうだけどね

今日は早速植物園訪問記(4/12)の続きです

エンレイソウ1

ロックガーデンではこんなお花が咲いていたり

咲きそうだったり、実が出来たりと

季節が移っています

エンレイソウ2
[ 延齢草(エンレイソウ) ]

エンレイソウはユリ科(シュロソウ科)のお花だけれど

花びらが無いのでお花自体はとっても地味

一方、お仲間の「オオバナノエンレイソウ」は

真っ白な大きなお花を咲かせ

北海道大学の校章にも採用されている綺麗なお花

オオバナノエンレイソウ
[ 大花の延齢草(オオバナノエンレイソウ) ]

ただ訪問したこの日はまだ蕾で

お花は次回に持ち越しとなりました

イチリンソウ
[ 一輪草(イチリンソウ) ]

こちらのイチリンソウもまだ蕾

タイミングが悪かったです、残念

ミヤマシキミ1

こちらはロックガーデンでは数少ない木のお花

ミカン科の深山樒(ミヤマシキミ)の雌花です

ミヤマシキミ2
[ 深山樒(ミヤマシキミ)の雌花 ]

秋には赤い実をつけるそうですが

今まで見たことがなく

雌雄異株なので雌株だけじゃ実にならなかったようです

カタクリ1

こちらはツルオドリコソウの群生に混じって

お花を咲かせているカタクリ

カタクリ2
[ カタクリ ]

此処数年、園がカタクリの植え付けを行ってきた成果です

カタクリ3

まだお花はちょっと小さいけれど

来年はもっと大きなお花になることでしょう

カタクリ4

[ 片栗(カタクリ) ]

カタクリ5

早くから咲いていた春の妖精さんには

こんな実が出来ています

何の実でしょう

セツブンソウの実

これは節分草(セツブンソウ)の実です

セツブンソウ
[ 節分草(セツブンソウ) ]

こちらの実は何かな

バイカオウレンの実
[ 梅花黄連(バイカオウレン)の実 ]

こちらはロックガーデンで一番早くからお花が咲いていた

梅花黄連(バイカオウレン)の実です

(写っている葉っぱはユキワリイチゲの葉)

バイカオウレン
[ 梅花黄連(バイカオウレン) ]

もう一つよく似た実をつけているのは

セリバオウレンの実
[ 芹葉黄連(セリバオウレン)の実 ]

セリバオウレン
[ 芹葉黄連(セリバオウレン) ]

ロックガーデンを出て

しゃくなげ園に向かいます

ユキグニミツバツツジ1

途中通ったつつじ園では

綺麗なミツバツツジのお仲間が咲いていました

ユキグニミツバツツジ2
[ 雪国三葉躑躅(ユキグニミツバツツジ) ]

中には名札のないこんなお花もありました

?ミツバツツジ
[ ?ミツバツツジ ]

ミツバツツジのお仲間だと思うのですが

貴女は誰?

ツツジの根本にはいろんなスミレのお花が咲いてます

アカフタチツボスミレ
[ アカフタチツボスミレ ]

ニオイタチツボスミレ
[ ニオイタチツボスミレ ]

ホンスミレ
[ ホンスミレ ]

いよいよしゃくなげ園に着きましたが

そのお話はまた明日~~


今日のおまけは

お庭で咲いた白い牡丹のお花

牡丹1

左奥に見える鉢は

今年植えた3種類のトマトの鉢♫

牡丹2

夕暮れ時

夕暮れ2

お空には七日月が昇っていました

七日月
[ 七日月 ]

バナー1.JPG








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.12 18:19:30
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.