3518432 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

M A S A の 写真ブ ロ グ

M A S A の 写真ブ ロ グ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

masatosdj

masatosdj

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

東沢バラ公園 4 New! よっけ3さん

新 緑仙の日々是好日… New! R.咲くや姫さん

今日は銀の値がりの… New! 岡田京さん

布団圧縮袋3枚組ホワ… New! 木昌1777さん

☆ たこせんダー New! 由愛39さん

コメント新着

よっけ3@ Re:自分時間で(06/05) New! 挨拶回りでお忙しそうですね。 青空はうれ…
岡田京@ Re:自分時間で(06/05) New! マサさんも最近の楽天ブログの不安定を感…
R.咲くや姫@ Re:自分時間で(06/05) New! >孫にメロメロな自分でした< まぁ、そ…
さえママ1107@ Re:自分時間で(06/05) New! MASAさんこんにちは! いつもありがとうご…
どっすん0903@ Re:自分時間で(06/05) New! おはようございます~♪ 脚に疲れがたまっ…

フリーページ

ニューストピックス

2009.10.02
XML
カテゴリ:仙台の話
10月1日 仙台はどんよりとした曇り

   午前中、近所の仲の良い友達のお宅に寄りました

 頂き物の果物をおすそわけと、持って行きました、奥様が入れたお茶を頂きながらの雑談

      私は とても好きな空間と時間で、心が和みます

   更に、今日はお昼までご馳走になってしまいました Sさんありがとうございました

  会社の近くに気象台がありますが、 その通りの街路樹は

        10.1榴岡公園1

               すでに紅葉がはじまっています

           気象台の向かい側には榴岡(つつじがおか)公園があります

        10.1榴岡公園2

            春の桜の季節と違い、今はひっそりとしています

         公園の一部も色づき始めています、本格的な紅葉も好きですが

        10.1榴岡公園3

               色づき始めの雰囲気も好きな私です

                   結構広い公園なんです 

        10.1榴岡公園4

            落ち葉が風情をかもし出している、今日の榴岡公園です

            この公園の東側に仙台市歴史民族資料館があります

        10.1榴岡公園5

        仙台市指定有形文化財で明治時代の建物に復元した、旧陸軍兵舎です

        10.1榴岡公園6

            今はひっそりと佇み展示館として運用されています

        10.1榴岡公園7

                まだ、寒くはないので、公園の中では

        10.1榴岡公園8

            近所のおじさん達が野外マージャンを楽しんでいました

         1時間ほどの散歩でしたが、頭を休められての散歩でした

   さて、聴いてほしいクラシック音楽、2回目のご紹介です

      クラシック音楽の入門編としてお勧めしたい曲は

               どんよりとした天気でしたので、ロシアの作曲家

          ボロディン 作曲 交響詩「中央アジアの草原にて」1880年作

        10.1ロシア管弦楽曲

      エルネスト・アンセルメ 指揮 スイス・ロマンド管弦楽団 演奏 1961年3月録音

     ロシア五人組の1人で、化学者、医学者でもあったボロティン

     日曜大工ならぬ作曲家でしたので、作品は多くありません (チェロを愛好していた)

     その中で一番ポピュラーなこの曲、中央アジアの草原を馬や駱駝の隊商が

     横切る風景を音楽で表している

           のんびりとしたロシア東洋的旋律が織りなす絵巻です

    昔、学校での鑑賞曲でもあった、ボロディンの代表作の1つ

 その他に交響曲を3曲(第2番が有名、第3番は未完成)、弦楽四重奏曲、歌劇「イーゴリ公」

    イーゴリ公では非常に有名な「ダッタン人の踊り」が有名で

    歌劇全曲は死後、リムスキー・コルサコフが編曲完成させています

           ポピュラー音楽としても沢山のカバーがあります

          ロシアの管弦楽曲集のCDは種類がたくさんありますので

   聴き比べも面白いです、 一般的にムソルグスキーの「はげ山の一夜」、

          グリンカ「ルスランとリュドミラ」序曲等とのカップリングが多い

               是非、聴いてみて下さい

   明日は某事務所社員の歓送迎会を予定しています !






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.02 03:52:34
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.