激安バスツアー再び参加(笑)…その3小田原城と報徳二宮神社!に空ちゃんゆずちゃん♪
今日も!!…外は暑いです(*ノωノ)…激安バスツアー最終回!!小田原城です(^^)/箱根湯本を出発して小田原城へGO~!!距離で5.8キロ!Googlemapだと12分と出てます♪近っか~~~い(笑)…小田原城のバス駐車場に着いて!案内所で小田原城のリーフレットを頂いてから場内へ!!…私が頂いたのを見てた人が続々と並んでいただいてました(笑)最初に目に付いたのは南堀の蓮!!お花は全然咲いてなかったけど…(^^ゞあじさいがあちこちに咲いていました♪右を見ると小田原城銅門!!天守閣目指してテクテク歩いてると郷土文化館へ続く草蒸した道…整備されてないじゃん(゚д゚)!人出不足?資金不足?な~んて思ったら上ると車でも入れる綺麗な道路が続いていました(笑)そして途中~花菖蒲かな?満開まではまだ少しだけど咲いていました(^^)/常盤木門を潜って本丸広場へ出ました(*'▽')手前…右側はお土産屋さん?奥…左側は茶屋になってました(*'▽')巨大な松の木\(◎o◎)/!がにょきにょき(笑)本丸の他に常盤木門SAMURAI館と言うのも有りました♪天守閣には…リーフレットを貰った時に天守閣に登ったら富士山は見れるか聞いたら…箱根のお山が邪魔してて見れないと\(◎o◎)/!…なので大昔来た時に中に入ったから今回は無しにしました(^^ゞ…富士山見れるなら入ったんだけどね(・∀・)ウン!!来た道を戻らないで天守閣の奥から遊園地入口横を通って下に降りれる道が有ったので降りたら…神社発見\(◎o◎)/!報徳二宮神社です!!箱根は事前に調べてたのよでも小田原城はチェックして無かったの~~~\(◎o◎)/!失敗…( ;∀;)こちらは1894(明治27)年4月15日小田原城址内に鎮座!祭神は勿論二宮尊徳です♪こちらから中へ入り~本殿や社務所を横目に先ずはパチパチ(笑)引いて~パチパチ写してから清めて~お参り!!神池が有ったのでこちらもカメラに収めました♪烏がお水飲んでた(笑)そして社務所に行って直書きもしてたけど御朱印帳を持って行ってなかったから書置きをお願いしたら…2体セットのみ(゚д゚)!???…直書きも2体セット???…はい…千円納めて頂きました(^^ゞそれがね1体は御朱印だけどもう1体は一円融合の印+木札なの名前を書いて吊るしてきました。。。境内図で赤丸の所が木札を吊るすところです!御朱印は… ※社殿写真はHPからお借りしましたm(__)mこちらです(*'▽')時間も迫って来てたので急ぎ足で進み狛犬さんを写してから正面鳥居からこちらを後にしたじぇりねこ夫婦です。。。小田原城!2012年に来た時より城址公園内は綺麗になってたし前は本丸広場に猿山が有ったけど2023年末に動物園が閉園してお猿さんたちは茨城県の東筑波ユートピアに譲渡されたそうです!前は広い広場の真ん中の大きい檻の中で飼育されてたから夏は暑いだろうし冬は寒いだろうから飼育環境…良く無いなぁ…って思ってたので今の方がきっと快適に暮らしてるよね♪激安バスツアー!!旅行行程無事終了~でね集合時間に遅れたお姉さま2名で10分ちょい遅れ!帰りのおトイレタイムの海老名SAでも又同じグループ?の違うお姉様2名が10分ちょい遅れ!!ガイドさんもどうなの?とは思ったけど『最後の方で送れるとかタチ悪い』って言ってたの(゚д゚)!言っちゃう?(笑)今回の激安バスツアーはご飯も観光場所もまずまずで楽しいバスツアーになりました( ´∀`)bグッ!長々とお付き合いありがとうございます♪ではでは空ちゃんゆずちゃん♪ゆずちゃんが和室に居たので写真を写しに行ったら寄って来ましたヽ(^o^)丿そして!!立ち止まり掃き出し窓からの風を受けてましたヽ(^o^)丿( ,,`・ω・´)ンンン?いつも前足は綺麗に閉じてるのに暑いからか?珍しく前足が開いてたゆずちゃんです(^^ゞこの時空ちゃんはごあん食べてました(笑)なので~パチパチ!!もう殆ど食べ終わってる空ちゃんです!!ちょっと前にあげた残りを食べに来てたんだと思います(^^ゞ続きます。。。ポチッとよろしくお願いいたします(^^)/