016541 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中学受験まであと3ヶ月の奮闘記

中学受験まであと3ヶ月の奮闘記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

jyu-jyu-jyu

jyu-jyu-jyu

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
jyu-jyu-jyu@ Re:受験おつかれさまでした。(02/07) ピコさん ありがとうございます。 これ…
ピコ@ 受験おつかれさまでした。 受験塾にこの春から子供を通わせる予定に…
らん3602@ こんにちは。 どうしていらっしゃるでしょうか? 今は…
pekoとスマイル@ 息子さん、ママ、今日まで、よくがんばったね。 体調、良さそうだね、これで、もう各教科…

フリーページ

ニューストピックス

2006年02月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
悩みに悩んで出願した学校へ出発。

1月下旬に受けた学校は息子にとってはチャレンジ校。
そこにありがたく合格をいただくことができました。
この学校が合格か、不合格かで受ける学校が変わるので
発表を待ってからの出願でした。

息子の中ではこのチャレンジ校は志望順位3位。
2日に第2志望校を受けたいといい、
私もその意見には賛成でしたが、
主人はチャレンジ校に行かせたいので、
「受けるな!」と。
そりゃあもう、夫婦の大バトル。
息子も親に気を遣い、どっちにもつけないので
私の前では「受験したい」
主人の前では「受験しない」
といいました。
そんな思いをさせて本当に反省。
最後にはやっぱり「受験したい」と言うので出願しました。

それで、本日受験。
学校へ送り出した後、私は1日に受験した本命校へ合格発表を見に行きました。

張り出された白い紙には息子の番号はなかったです。
「できた」といっただけに期待してしまいました。

息子の希望で自分で合格発表を見たいので
合否を伝えないでほしいとのことだったので、
無駄足だと思いつつも一緒に確認。
番号がなくて落ち込んでいましたが
表面には出さない息子。
泣きたいときには泣いてもいいんだよ。

今日受けた学校は
「第1志望校の発表が気になって、集中できなかった」だそうです。
不安です。

昨日、塾から電話があって「明日は来い」と
言われていたので、塾へ。
3日にまた第1志望校の2回目があるので、
その過去問をやってきたようです。
苦手科目の算数の先生は「用事がある」とかで、
帰宅してしまい、アドバイスをいただけませんでした。
2月の5日間くらいは小6生のために空けてくれているのではないの???
過去問をしながら、
クラスメイトが彼の第1志望校に合格したとの電話に先生たちが大喜び
する姿を目の当たりにしました。

夜、今日受けた学校のネット発表。
やっぱり、息子の番号はありませんでした。
でも一縷の望みを掛けて、明日の掲示発表に行って見ます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月06日 18時58分04秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.