331053 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

煮すぎたうどん

煮すぎたうどん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2004年05月17日
XML
カテゴリ:育児・妊娠
いや~ややオヒサでしょうか。しぶり腹じゃなく、しばらく実家に戻れなかったので、久々の更新となりました。

皆様のご意見、痛み入りまして早漏ちがう候。
なんか、やはり経験者アンド当事者のお言葉は違いますわ。
こんな善人仮面の私に、暖かいお言葉・・ありがとうございます!

お陰様で、ちびっと復活いたしました。
最近浮かんで沈んでの繰り返しですね~。ま、浮かぶのでマシとしましょう。

さて、皆さんは育児にウッ詰まったら、誰に相談しますか?
 ママ友・・・独身友・・育児相談所・・実母・・ネット・・
と、色々ありますが、私が一番NGだと思うのは、

意外に思われるかもしれませんが、私の場合はそうです。
何故なら、返ってくる言葉はいつも一緒。

「私の時は、まだ大変だった」

・・・あーそう。っと二の句が次げなくなる。
確かに農業しながらの育児で大変だったとは思うけどさー
その間姑にみてもらえたからさーある種息抜きじゃん?

実母でそうだから、当然義母もそう。
私が育児ノイローゼ気味だったことを聞いて、「のりさんは神経質すぎじゃないね?」と言われた。

ピキ!っときた私は、「そーですかぁーじゃ、お義母さんは子育てに苦労しなかったんですか?」と聞くと、
 「掃除機も洗濯もできないくらい、神経質になってた」と返ってきた(笑)

ほら見ろ。もーこの世代の母はその時の苦労を忘れてるんですよね。だから好き勝手言うんですよ。
 相談してもムダっす。

それでは誰がいいか。
一番いいのは、心のおけるママ友だと思うんだけど、ただでさえ子育てに忙しい中、友人作りに精出す余力はナッシング。
 ママ友を作ろうとして、ノイローゼなる人もいるらしいし。
それなので、却下。

育児相談は、町で企画してるんですが、大勢くるし一人にそんな時間かけるわけにはいかないし、個室じゃないからまる聞こえだし、
 ・・・却下。

電話の相談ってのもあるけど、1回かけたら超無愛想な女で、
「こんなことで掛けてくんなよ」みたいな対応だったので、却下。

独身友達は、なんのこっちゃ分からんので却下。

・・・となると、残されたのはネットしかないね~
ある本で「ネットで相談すると、世界が狭くなる」とありましたあが、そーかな~?むしろ広がるでしょ。
 顔が見えない特殊なコミュニケーションだけど、その分本音で語り合えるし。

昨日買った本「スピリチュアル子育て」という本に書いてあった。
「子供が可愛くない」「愛し方が分からない」というのは、珍しくないこと。
 むしろ「私は全力で子供を愛してる!」という親のほうが、愛と言う名のエゴで子供を縛るらしい。

親子と言えども、いきなり家族になると馴染めないのは当然。
だから徐々に慣れて、愛していけばいい。
 と言ったような内容でした。

なんか安心しました。愛せない自分が欠陥品のように思ったので。
でもこの本の冒頭に書いてあった。
 「この本を手に取ったということは、子供を愛してる証拠ですよ」(笑)やられた~
 大変良い本でしたので、子育てに悩む方必読ですわ。

最近、子供も泣かすようにしてます。最初はもーちょっと泣く度に構っていましたが、泣かないと疲れないし、甘えがでる。
 少しくらいの放任は必要だと思う。
あ、今泣き付かれて寝ました。

今はね、自分のペースでやります。世間がどう思おうと、
肩の力を抜いて、育てればいい。
 ミルクと抱っことオムツ替えさえすれば、なんとか育つわけだし(笑)

・・・あ、忘れてた!相談できる人リストに「夫」ってのもあった!

これが一番アテにならないので、却下。

あはは、こう言われないような旦那さんになって下さいね~♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月17日 18時00分05秒
[育児・妊娠] カテゴリの最新記事


プロフィール

清水2064

清水2064

お気に入りブログ

ふたごレンジャー研… nyamさん

© Rakuten Group, Inc.