2132590 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2006年02月14日
XML
カテゴリ:相場コメント
2006年2月14日(火)
墜落からの若干の浮上。
やられた傷は深く、でかい。ヨードチンキを全身に浴びてもあかん。

2月2日(木)3日(金)あたりから、相場はもうあかんと思い、
相場はあまり見ないことにした。

昨日から激しくどさっと激しい落ち方。
そして今日の前場も落ち込んだよね。

落ちるときというものはとことん落ちるもんです。
空売りの醍醐味は昨日、今日みたいな日のことを指すのでしょう。

暴落の直前に買い込んだ人にとってもこんなつらいもんはない。

急落が始まって。。ここならだいじょうぶだと思って買っても、
その後、ロープの切れたエレベーターみたいにどんどん下げる。
たまったもんじゃないよね。

マスコミも相場がいい時は調子のいいことばかり言って、
下がるときは暗い話しばかりする。そんなもんですよ。人生は。

トヨタが上場来高値更新。誰か昔叫んでいた通りじゃん。



今日笑ったのはこのブルンバーグの記事。
鳥インフルエンザの危険が迫っているからどんなニュースにも目が飛んでいく。

ブルンバーグから (14 Feb 2006)
*************************************************
韓国LG電子:キムチ酵素用いたエアコンを開発-鳥インフルエンザ対策
アジア2位の電子機器メーカー、韓国のLG電子が、鳥インフルエンザの「H5N1型」ウイルス対策として、
キムチから抽出した酵素を用いたエアコンを開発した。 鳥インフルエンザに対するキムチの効能について、
科学的証拠をすぐには示せないとした。

米紙ワシントン・ポストが昨年12月報じたところによると、米国でのキムチ販売は増加。
ソウル国立大学のカング・サウク氏が、鳥インフルエンザに感染したニワトリ13羽にキムチを与え、
11羽を治癒したとの研究を受けたものだという。
(一部カットして引用。)
*************************************************

きっとキムチの強烈な匂いで鳥インフルエンザのウィルス達がみんな
気絶しちゃって死亡したのかな。
広報担当の話しではこのエアコンにはその匂いはないらしい。
キムチの匂いでキムチいい!かな。


日本ではある条件のもとで大和紡績(code 3107)が鳥インフルエンザウィルスを
99.999%死滅させることができる不織布を開発したらしい。

会社公式サイト
http://www.daiwabo.co.jp/

抗ウィルス不織布開発についての会社報道。
http://www.daiwabo.co.jp/ir/pdf/2005_1221.pdf

これをマスクに活用したり、
家庭のエアコン。車のエアコン。学校、病院、オフィス。。
用途は無限。。市場は全世界。すごい市場だね。


昨年11月25日株価は232円だった。
11月28日ぐらいから動き出して。。
どうもインサイダーくさい動きだなぁ。

会社の発表は12月21日。このときから急上昇して、大晦日の前日
つまり、昨年最終取引日に株価は898円の高値をつけた。


そして昨日は下落率No1.
今日のどさっと下げ、ストップ安近いとこまで下げた。
387円まで売られて、本日大引けは505円。

これって高いかな、安いかな。

1000円目指して踏ん張るかな。

今度会社に電話してみよう。
製品化のめど。。とスケジュールを聞いてみるね。


鳥インフルエンザの脅威はトルコ。。東ヨーロッパ。。
アフリカ。。とうとうイタリアでも発見。イタリアでは今パニックが起きている。


1年後。。60億近い人類が完全に滅亡していたりして。。
そんなことはありえないといったい誰が説明できようか。

ウィルスに「明日」はあっても俺達に「明日」はないのかもしれない。

明日の相場、大切にしましょう。

死ぬのはまだは早いぜ。。

(もう死んでしまった俺が言うのも変だけど。。自爆笑死)


三郎。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月15日 00時53分36秒
[相場コメント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.