100167 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

炭焼きチュウchan

炭焼きチュウchan

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

チュウボウ

チュウボウ

Calendar

Favorite Blog

●Hokkaido & Travel … wind0625さん
しもやまかめ記 しもやまかめさん
和来(わらい)日記 和来さん
わんこの年金教室 popo05さん
recess time ***mayu***さん

Comments

hippo2230@ Re:お元気そうで何よりです♪(10/13) しもやまかめさん >お久しぶりです! …
しもやまかめ@ お元気そうで何よりです♪ お久しぶりです! そうか、仕事に支障を…
sumikko_s@ Re:まだ生きてました。(10/13) お久しぶりです よかった よかった(*^^)…
チュウボウ@ Re:無事にご出産(08/30) しもやまかめさん >おめでとうございま…
しもやまかめ@ 無事にご出産 おめでとうございます。 「名実ともに」…

Freepage List

Headline News

2006.11.25
XML
カテゴリ:自然、野鳥
 本日の青森からの来客は「白神山地を守る会」の代表理事さんだった。
いろんな話を2時間以上したがその中で意外だったのは。

 鯵ヶ沢町には熊はめったに出ないといった事だった。
今年は各地で熊が出没し、仙台では市街地まで現れ驚いたが、

 あの白神山地や周辺は殆どでないそうだ。
理由は二つあり、一つは山が深くえさが豊富なこと。
もう一つは元々マタギの里で、熊が猟師の怖さを知っておることだ。

 たとえ出ても鉄砲を一発撃てば、すぐ山に逃げ込むそうだ。
仙台などでは捕獲し、山に還しておるがそれではまた来る事だろう。

 かわいそうだがある程度の駆除が、共存する方法なのだ。
動物愛護団体がよく自然界の生き物を駆除などすると騒ぎ立てるが。

 農産物を食い荒らしたり、命まで奪われる事もある、
本当に野生の生き物を守りたかったら、その地に住んで地元民と生活をしながら
守ることと思う。

 それ以外は単なる良心ぶった理想論者に過ぎない。
白神山地も世界遺産になり今後禁猟区域になる、熊が人間を恐れなくなり
出て来る日も近いのではと心配しておった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.25 20:33:44
コメント(0) | コメントを書く
[自然、野鳥] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.