100106 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

炭焼きチュウchan

炭焼きチュウchan

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

チュウボウ

チュウボウ

Calendar

Favorite Blog

●Hokkaido & Travel … wind0625さん
しもやまかめ記 しもやまかめさん
和来(わらい)日記 和来さん
わんこの年金教室 popo05さん
recess time ***mayu***さん

Comments

hippo2230@ Re:お元気そうで何よりです♪(10/13) しもやまかめさん >お久しぶりです! …
しもやまかめ@ お元気そうで何よりです♪ お久しぶりです! そうか、仕事に支障を…
sumikko_s@ Re:まだ生きてました。(10/13) お久しぶりです よかった よかった(*^^)…
チュウボウ@ Re:無事にご出産(08/30) しもやまかめさん >おめでとうございま…
しもやまかめ@ 無事にご出産 おめでとうございます。 「名実ともに」…

Freepage List

Headline News

2007.02.05
XML
カテゴリ:自然、野鳥

 仙台市の地下鉄東西線工事に伴い、欅の木50本の移転の案が上がっている。

 仙台と言えば欅並木が有名で、全宮城県民の財産でもあリ、特に新緑の美しさや冬の光のページェントは欅並木無くてはならない物であると思う。

 しかし木はどの木でも大切だ、里山であろうが、シベリヤ、アマゾンなど今も木は切り倒されておる。

 更に現在の木材価格であるが、昭和40年代杉の木3,3立法10,000円もした木が今や800~1,000円で実質100分の1になってしまった。

 一本の欅の移転料300万円は高すぎると感じるのはわたしが貧乏人だからなのだろうか。

 わたしの周りでは最低価格で、木を売る人、切る人、運搬する人が「仕事が在るだけでも良い」と働いている。

 自然を、ぶなを、欅を、珊瑚を、熊鷹を守れとは口にするがそこに住む人を守れとは聞いたことが無い、最低限の生活をしている人々が必死に守っているのだ。

  

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.05 20:13:11
コメント(1) | コメントを書く
[自然、野鳥] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.