2075778 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無名絵描きジジイのつぶやき

無名絵描きジジイのつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いしいかい

いしいかい

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.02.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
「あなたの先祖はサルですか?」「あなたの先祖はサルですか?」ダーウィンの進化論をめぐる「大論争」の意外な事実(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース ダーウィンの進化論をめぐる「大論争」の意外な事実

私も、一つの「進化論」を提唱したい^^

名づければ「石井の進化論」とでもしておこうか・・

それは、その生物の意思による進化論である。

我々の先祖は、竜のような四つ足動物と考えられているが、その中で、
それぞれが、意志の力によって、進化の部位が形成されたという説である。

生物は、環境の変化によって、それに対応した変化への意思で
幾らでも変われる・・と思っている。

だから、人や猿に進化する前に、それぞれが環境に適応するために、
どう進化したいか意思決定をした結果であって、人間の先祖はサルではない。

サルや人間は、元の脊椎動物が、進化を意思決定した結果にすぎない。


簡単な例では、昆虫が、擬態する進化過程を見ても分かる。

彼らは、自分の生命を守るために、こうありたいと思い、進化したのである。

それは、脊椎動物でも、見られること。

自然の進化に任せていたら、カブトガニやシーラカンスのように形状の
進化は起きない。

私は、これらの動物は、進化を諦めた、進化停止を望んだ生物たちだと
思っている。

人間は、強い意志を持ち、知恵を求めた進化を選んだと確信している^^


ただ、人間は知恵を持ちすぎて、これ以上は進まない。

もし、進化曲線と言うモノがあるなら、衰退の道を歩んでいるかも・・


皆さんは、どう感じた?^^
 
 ・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.28 09:24:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.