2066980 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無名絵描きジジイのつぶやき

無名絵描きジジイのつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いしいかい

いしいかい

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.12.15
XML
テーマ:たわごと(26615)
カテゴリ:カテゴリ未分類
死にゆく脳で発生する劇的な変化「死の波」 死にゆく脳で発生する劇的な変化「死の波」とは? (msn.com)とは?

「無酸素状態に陥ったマウスの脳波を解析する研究により、死に向かいつつある脳で起きる臨死体験の実態や、それに続く「死の波」と呼ばれるダイナミックなプロセスの詳細が明らかになったと発表されました。
この研究は、脳波がフラットになることが脳機能の不可逆な停止の決定的なサインだとする現代医療の常識に疑問を投げかけるものであると位置づけられています。

Laminar organization of neocortical activities during systemic anoxia - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0969996123003613 Brain dynamics of the "wave of death" highlig | EurekAlert! https://www.eurekalert.org/news-releases/1010894

医療の発達により、生から死への転換はある瞬間の出来事ではなくゆっくりと移行する連続的なプロセスであり、時には逆転することもある複雑な現象だということがわかってきています。
フランスにあるソルボンヌ大学パリ脳研究所の研究者らは以前の研究で、無酸素状態が長時間続くと、脳の活動が連鎖的な反応であるカスケード変化を起こすことを示していました。・・」

死ぬときは、病気で苦しむより、「元気でころり」がいいね~^^

私の母は、生きているのか死んでいるのか分からないほどボケて、
その中で、死んでいったように感じる。

ボケと言うのは、死の恐怖から解き放してくれる、一種の防御反応なのか?^^

死んでから、三途の川を渡るまで、様々な場面を経験するらしい。

一丸強い光に導かれるのが良いらしい^^
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.15 04:59:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.