2065979 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無名絵描きジジイのつぶやき

無名絵描きジジイのつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いしいかい

いしいかい

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.01.28
XML
テーマ:たわごと(26609)
カテゴリ:カテゴリ未分類
大学生のIQが過去80年で大幅に低下 大学生のIQが過去80年で大幅に低下していることが判明(カナダ研究) : カラパイア (karapaia.com)していることが判明(カナダ研究)

「カナダの研究者が行った調査によると、大学生の平均的なIQは1939年当時「119」だったが、2022年には「102」にまで下がった。
つまり人々の平均的なIQとほとんど差がないということだ。   
それは過去80年間で教育が充実したという証拠でもあるのだが、それと同時に大学の価値が空洞化しているということでもある。   
1940年代、大学には大きな価値があった。
だが、現在ではごく当たり前のもので、その学生が賢く、探究心に溢れた優れた人間であることを証明してはくれない。・・」

その点、日本の中高生は、受験勉強で激しいストレスとトレーニングで、
鍛えて、社会に出ても勉強、勉強だから、下がらないのか・・

カナダは、ここ100年以上大きな争いが無く、平和が続いてる。

今の時代、世界各国で紛争が起きているが、人類の発展と進化は、
戦争によるものが大きい・・と言った学者がいた。

平和は、必ずしも、人類のためにはよくないのか?・・><

何だか、今の世界は危ういな~・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.28 10:50:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.