2062945 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無名絵描きジジイのつぶやき

無名絵描きジジイのつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いしいかい

いしいかい

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.04.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
意外と多い、「勉強しても知識がまったく身につかない人」 意外と多い、「勉強しても知識がまったく身につかない人」の共通点 (msn.com) の共通点

「勉強において徒労が起こる理由は、知識の「つながり」と「ばらつき」から説明できる。 
前提として、英語にかぎらずすべての知識は全体を部分に分けることができる。
英語力の場合には単語力と文法力と長文読解力と……という具合である。
しかし、部分的な能力の総和がそのまま全体的な能力になるわけではない。
複数の部分がつながったときにはじめて全体になるためだ。
しかも、部分的な知識の理解度には、ばらつきが生じる。 
そのため、部分的な知識のうち理解度が最も低いところが、確率論的に必ず一ヵ所(ごくまれに二ヵ所)存在する。
そして、部分は別の部分とのつながりを持つため、上記の「最も低い所」が制約(ボトルネック)となって全体の理解度を決定するのである。・・」

ただ、人間は本当の取り組みの準備のために時間を浪費することがあまりにも多い。

たとえば、勉強の計画を一日中立てている人がいる。

毎日のように、教師に、質問するでもなくひたすら勉強計画の相談にいく人がいる。

具体例を挙げればきりがない。 

そして「はあ、今日も勉強したなあ」「でも、成績が上がらないなあ」とため息をつくのである。

言いえて、妙・・とはこのことか?^^

肝に銘じて、勉強しなおそう^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.28 06:46:38
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.