2068609 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無名絵描きジジイのつぶやき

無名絵描きジジイのつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いしいかい

いしいかい

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
「寿命が短くなる食事」とそうではない食事の差  「寿命が短くなる食事」とそうではない食事の差 「命の回数券」減少を抑制する遺伝子の働き (msn.com)「命の回数券」減少を抑制する遺伝子の働き

「これまで、一般的には人の寿命を人為的に延ばすなど不可能と思われてきました。
しかし、近年の科学はそれを可能にするヒントをつかみました。
それがサーチュインです。
そのヒントを基にした研究者の努力により、人の寿命延長はより現実味を帯びてきたのです。
しかも、もたらされた長寿は寝たきりや認知症などを伴わない、いわゆる健康長寿なのです。
このような、いわば「正しい寿命の延ばし方」を査読付き論文の研究をベースに解説した今井さんの著書『最新科学で発見された 正しい寿命の延ばし方』より一部抜粋・再構成してお届け・・」

サーチュイン遺伝子の話は、よく聞くが、ここでは、日々の
カロリーカットを勧めている。

腹八分の食事は、昔から長寿の秘訣と言われているから、
満更でもない指摘。

私も腹八分の生活をしているつもりだが、時々、
大食いを年甲斐もなく、やってしまう><

寿命を縮めているのかな~^^

こういう話は、食べ物の種類の話が多いが、遺伝子レベルで観ると、
信ぴょう性が高い><

年を取ったら、カロリー調整は必要かもね^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.29 05:48:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.