2075607 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無名絵描きジジイのつぶやき

無名絵描きジジイのつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いしいかい

いしいかい

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
皇后・定子の家庭を壊すためならなんでもやる…皇后・定子の家庭を壊すためならなんでもやる…権力の亡者になった藤原道長がとった前代未聞の奇策 独裁政権を敷いた兄・道隆を超えるえげつなさ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 権力の亡者になった藤原道長がとった前代未聞の奇策

「藤原道長(柄本佑)の最大のライバル、中関白家(道長の長兄、道隆を祖とする家系)の伊周(三浦翔平)と隆家(竜星涼)の兄弟は、長徳2年(996)正月、花山法皇(本郷奏多)を矢で射かけたのを機に、自滅した。
NHK大河ドラマ「光る君へ」の第20回「望みの先に」(5月19日放送)、および第21回「旅立ち」(26日放送)で、その顛末が描かれた。 
兄弟は、一条天皇(塩野瑛久)の母、東三条院詮子(吉田羊)と道長を呪詛した疑いまでかけられる。
その結果、一条天皇は同年4月、内大臣だった伊周は太宰権帥、中納言だった隆家は出雲権守に降格し、配流すると決めた。・・」

道長は、私からすれば、名前に運の強い数理があったから、安倍晴明から
その権力を保証されたのかも^^

彼の名は、家庭・愛情運だけ、強烈な凶数だったが、他の数理に吉数が
多かったのが、強みだったかも。

私などは、そう考えてしまう^^

運が強い上、カリスマ性を持った立場に上り詰め、才覚もあったから、
誰も敵わないと安倍晴明は言ったのだろう。

東三条院詮子は、平気で横車を押す強引さがあったからな~・・

そんなことなど信じない??^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.02 19:14:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.