059693 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽しく ひまつぶし Labo

楽しく ひまつぶし Labo

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.05.07
XML
カテゴリ:楽器・機材
前回は、浜松楽器博物館についてお知らせしましたが、浜松には他にも楽器の博物館があります。
ヤマハとローランドの企業ミュージアムです。

ヤマハは、​イノベーションロード(INNOVATION ROAD)​というミュージアムで、平日だけの予約制ですが、無料で見学ができます。




ヤマハの製品が過去から現在まで展示されていて見ごたえ充分です。
ヤマハの製品と言えば、楽器だけでなくオーディオやゴルフ・スキー用品など種類が多く盛りだくさんなのですが、楽器だけでもピアノ・ギター・管楽器・弦楽器・電子楽器とバラエティーに富んでいて、それらの楽器が並んでいるのを見るだけでも楽しくなってしまいます。

そして、展示されている多くの楽器は、実際に触って演奏することができます。
楽器好きにはたまらないですね。

めったに触ることなどできない最高級のコンサートグランドピアノのベーゼンドルファーやCFXも弾くことができます。私が弾いてみた感想は、確かに音もいいのですが、手に吸い付くような感触と力を入れなくてもスッと鍵盤を押下げできるスムーズさに感動しました。

展示を巡っていると、どれも懐かしいものばかり、昔所有していたものやあこがれていた楽器、眺めたり手に取ったりで至福の時が過ごせました。

JR浜松駅西側の遠鉄新浜松駅から遠鉄に乗って3つ目の駅八幡で降りれば目の前にあります。
アクセスもいい所ですし、3カ月前から予約できますので体験してみてください。
浜松楽器博物館 → ヤマハ・イノベーションロード というツアーもいいですね。

実際に行けない人は、インターネットで​バーチャル見学​もできます。グーグル・ストリートビューの感覚で体験できます。




もう一つの企業ミュージアム、​ローランド・ミュージアム​は残念ながら見学を受け付けていません。(ローランドさん、一般公開をお願いします!)
ネットで動画で体験したり、グーグル・ストリートビューでのバーチャル見学ができるだけですが、過去からのほとんどすべての電子楽器が並んでいるのを見るのは壮観です。



楽器の好きな人は、ぜひ体験してみてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.07 11:48:36
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.