000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

100年住める家・高規格住宅づくり

100年住める家・高規格住宅づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 4, 2007
XML
カテゴリ:欠陥住宅
昨日はある現場監督さんとお食事をして歓談したのですが、あまりにひどい現場の状況はなぜ一般的に蔓延しているのか?話し合いました。
みなさんそれはなんでかと思いますか?それ経営者の方針です。
はじめは立派な職人さんでも企業を大きくしていくと、必ず金融機関から融資を受けるようになります。そして経営の実質的な実権はこの金融機関や税理士・公認会計士が握っていきます。もっと大きくなってきたら株主が実権を握ってきます。
その方々は利益と売り上げしか見てくれません。
前年並みの売り上げでは許されず、利益水準も赤字では許されません。結果どうしても利益主導型になってしまうのです。黒字出すくらいなら社員に還元したほうがいいのですが、そんなことをしたら来年の融資が受けられなくなります。
結果、赤字でも無理やり黒字にしてしまうし、職人魂はどっかにいってしまうわけですね。
どこの会社も結局利益主導型になってしまうのはこういうカラクリです。
ですから私たちは金融機関からの債務は存在させません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 4, 2007 09:25:56 AM
コメント(0) | コメントを書く
[欠陥住宅] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Favorite Blog

エビデンサー あひ… あひるうさぎ偵察員さん
こうじょうコム管理… みつ2006さん
価格・商品・性能比較 MOMO0623さん

Comments

顧客心を捉える儲かる仕組み請負人@ Re:本プレゼント(07/26) まだいただけるのでしょうか? よろしく…
kaiteki7367@ Re[1]:夏も除湿だけ(07/25) それでも人生楽しいカモ!さん 京都は暑…
kaiteki7367@ Re[1]:本プレゼント(07/26) それでも人生楽しいカモ!さん 東京でそ…
それでも人生楽しいカモ!@ Re:夏も除湿だけ(07/25) 京都、ではぜひ建てていただきたい家でご…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.