146224 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子宝 安産 縁結び【櫻井子安神社】

子宝 安産 縁結び【櫻井子安神社】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kjrmtys

kjrmtys

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

カテゴリ

カレンダー

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年02月11日
XML
カテゴリ:神道・神社関連
全国の神社は、天照大御神(アマテラスオオミカミ)をお祀りする伊勢の神宮を別格の御存在として、この他を氏神神社と崇敬神社の二つに大きく分けることができます。

氏神神社』とは
自らが居住している地域の氏神様をお祀りしている神社です。
この神社の鎮座する周辺の一定地域に居住する人々を氏子(ウジコ)と称します。
元来は、文字通り氏姓を同じくする氏族の間で、自らの祖神(親神)や、氏族に縁の深い神様を氏神と称して祀ったことに由来し、この血縁的集団を氏子と呼んでいました。
また、地縁的な関係を指しては、産土神(ウブスナガミ)と産子(ウブコ)という呼称がありますが、地縁的関係についても、次第に氏神、氏子という呼び方が、混同して用いられるようになりました。

崇敬神社』とは
上記のような地縁や血縁的な関係以外で、個人の特別な信仰等により崇敬される神社です。
こうした神社を崇敬する方を崇敬者と呼びます。
また、神社によっては、氏子を持たず崇敬会などの組織が設けられています。明治神宮など。

このように神社は大別できるわけです。
お正月、神棚に何枚も御神札を祀ってるけど何故だろうと思ったことはありませんか?それは、日本の家庭のほとんどがお祀りする天照皇大神宮の御神札と地域ごとの氏神神社(産土神社)の御神札(複数になる場合もある)、そしてそれぞれの家庭によって崇敬する神社の御神札をお祀りしているからなんです。
なんとなくでも解ってもらえたでしょうか・・・?


参考文献 『神道のいろは』

bn





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月23日 11時42分59秒
[神道・神社関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.