1515481 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいでやす。郡山ハルジ ウェブサイト。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

郡山ハルジ

郡山ハルジ

Freepage List

Marathon/Triathlon


完走記-荒川マラソン(2003.3)


完走記-バンクーバーマラソン2003


北丹沢12時間耐久山岳レース


東日本国際親善マラソン


北海道マラソン2004


Traverse City Bayshore Marathon 2005


シカゴマラソン2005


IRONMAN 70.3 Steelhead 2007


アイアンマンへの道


アイアンマンへの道(後編)


Ironman USA Lake Placid 2010


Music


「殿様の生活」デビューまで 編


オイラがイイと思うLP 10撰


5人の歌姫 - My 5 Sirens


80年代 ハードコア伝説


80&90年代オルタナティブ10撰


初期 And Also The Trees ベスト5


Pixies の哲学


Travel


インドで死にかけた話 (1987)


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その1


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その2


異境の地① クレタ島のヌーディストビーチ


異境の地② ギリシャ・メテオラの修道院


キリマンジャロへの道(前半)


キリマンジャロへの道(後半)


マチュピチュとインカ・トレイル


ナスカの地上絵


アコンカグア、2011 冬


Canada/United States


オイラの部屋から見た景色


ナイアガラの滝 ウェブ・カム


Art Works


アメリカの大学時代の作品(おバカ系)


アメリカの大学時代の作品(ハードコア)


Joel-Peter Witkin ギャラリー


Book


モテない青少年に贈るコアな5冊


レベル別 ペーパーバック入門


Misc.


死んだ友人Jのこと


死んだ友人Hのこと


ネコの記憶


アメリカの大学の思い出(英文)


対談:ハルジ&歌子 「美」は地球を救う?


Movie


ボクの好きな映画5選


Milla & Me


.


Keyword Search

▼キーワード検索

2012.02.27
XML
日本の友人から、YouTubeへのリンクが貼られたEメールが送られてきた。

先日、イモトとかいうお笑いタレントがアコンカグア登頂に挑戦する企画を「世界の果てイッテQ」とかいう番組でやっていたらしいのだが、そのリンク先はその番組の終盤を録画したものであった。

Facebook仲間の書き込みで、このタレントがアコンカグアに挑戦するらしいという話は聞いていたが、その後どのような結果になったのかは知らなかった。ただ、その書き込みを読んだとき、「オレが2度も挑戦して敗退したアコンカグアに、芸人ふぜいに一発で登頂されたら悔しいな」とだけ思っていた。

このYouTube動画を見れば、その結果が判るわけだ。友人のメールによれば、このタレントが頂上にアタックしたのは、オレが頂上を目指したほぼ1ヵ月後の、1月8日だったという。

オレは昨年12月にアコンカグアから下山して以降、日本への一時帰国準備や結婚の段取りやらに忙殺されることで、アコンカグアのことを思い出さないようにしていた。

しかし、このYouTube動画を再生し、そのタレントが頂上まであと数百メートルのあのグランカナレッタを登る姿を見た瞬間、あの時の悔しさが急激に蘇ってきた。

オレは、カナレッタの急坂に息を切らすこのタレントに感情移入し始める前に、「この連中はこのまま登頂してしまうのか」「登頂したとしたら、悔しいのう」とか考え始めている自分、すなわち負け犬の心理でこの動画を見ている自分に気づき、少しだけ自己嫌悪した(笑)。

あの見慣れた急斜面。左前方の頂上がすぐそこに見える。オレがアタックした12月上旬はまばらにしか残っていなかった雪が、どうやらその後の降雪でかなりの深さになっていたようだ。いずれにしても、ステップを踏むごとに崩れていくあのガレよりも、この程度の雪の方が登りやすいだろう...などと、いざという時の自分に対する言い訳のようなことを考える(笑)。

aconcagua2.jpg
中央左上が頂上。右下の米粒みたいのがオレのチームメート


しかし、雪はところによって思いのほか深く、このタレント隊は雪崩の危険を避けるため、オレが辿った頂上直下のルートではなく、いきなりサウス・サミットに近い尾根に向かって登り始めた。サウスサミットそばの尾根は6890m。オレがリーダーから下山を命じられたのとほぼ同じ高度である。しかし、この尾根からは視界をさえぎるものがないので、オレが見れなかった、あの有名なアコンカグア南壁が見えている。...嫉妬心が頭をもたげた。

番組はここで急転する。アンデス特有の吹雪、ビエントブランコの予兆となる風が吹き始めたのだ。番組の終盤しか見ていないのでこのタレント一行が何時頃にこの地点に到達したのか知らないが、オレが頂上にアタックした時期は、ビエントブランコを避けるために午後1~2時くらいまでに登頂しなければならなかった。この一行もやはりこの時点で「タイムオーバー」となったらしい。頂上まであと80m足らずのこの地点で、ガイドのオッサンが撤退を決断したようであった。...ここまで見てようやく安堵する自分の心の貧しさを、オレはちょっとだけ恥じた。

「ここを「イッテQ」の頂上としよう。」とガイドのオッサンがタレント一行に宣言するのを聞いた時、リーダーの下山命令に「頼む、登らせてくれ」と懇願する自分に対しサブリーダーが叫んだ「This is your summit!」という言葉を思い出したオレは、ふざけた太い眉をマジックで描いたこのお笑いタレントに心底同情した。そして、ガイドのオッサンが言った「恨まれてもいいから、ここで帰る」というセリフに、「頼む、登らせてくれ!」と叫んだオレの懇願にしばらく沈黙していた時のリーダーたちの気持ちを思った。

無念の下山の途中でこのお笑いタレントが泣いている姿は、あの時の悔しさを急激に思い出したオレには、とても見ていられなかった。ただ、彼女の1ヵ月前に「残り2名、登頂成功」の無線連絡を聞いてオレがむせび泣いたカナレッタの入り口の休憩地点で、ガイドに感謝の言葉をかけながら泣く動画のイモトに、オレなんかと違って苦労している芸人はエライよな...と思った。

このYouTube動画のおかげで、記憶から抑圧していた2ヶ月半前の悔しさに再度直面させられたが(笑)、一方で、解けなかった心の奥底のわだかまりが何となくちょっとだけほぐれたような気がして、見てよかったと思った。

ところで、この番組では「6890m、頂上まであと200mで断念」と繰り返し言っているが、アコンカグアは標高6965mなので、ホントは頂上まで80m足らずである。ギリギリで敗退を余儀なくされたオレとイモトのささやかな名誉のためにも、この点に関しては番組内でキチンと訂正しておいて欲しいと思うぞ、オレは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.29 12:30:56
コメント(9) | コメントを書く
[マラソン/山/トライアスロン] カテゴリの最新記事


Category

Favorite Blog

日本滝百選(宇佐市… New! トイモイさん

アルトワークスの荷… 放浪の達人さん

不法滞在は即刻強制… シャルドネ。さん

あるマスコミ関係者… 心斎橋ワタルさん
鰻坂ヒカルのロンド… 鰻坂ヒカルさん
HEADING NOWHERE pinkoysterさん
走走走 歌唄歌 走る… MickeyKさん

Comments

 郡山ハルジ@ Re[1]:飲尿備忘録(09/25) エンジェル フェイスさんへ 飲尿は5ヶ月…
 エンジェル フェイス@ Re:飲尿備忘録(09/25) 飲尿するなんてすごいです。 実は私も数年…
 郡山ハルジ@ Re[1]:Gerhard Richter(08/18) 放浪の達人さんへ 日記では触れませんでし…
 放浪の達人@ Re:Gerhard Richter(08/18) youtubeでGerhard Richterの展覧会動画が…
 郡山ハルジ@ Re:鰻坂ヒカル(07/26) 箕面の実家に1週間くらい居たらしいよ。意…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.